上板橋第四小学校(令和4年6月16日訪問)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1039901  更新日 2022年6月24日

印刷大きな文字で印刷

教育長ぶらっと訪問

 上板橋第四小学校を訪問しました。和田校長先生、高橋副校長先生より、子どもたちが元気いっぱい毎日を過ごしてくれていることや、先生方がよりよい授業をめざして校内での研究を積極的に進めている様子などをうかがいました。

 本校は板橋区立小中学校で取り組んでいる授業スタンダード(1時間の授業のめあてを子どもたちと共有し、課題に一人でじっくり取り組み、友達と考えを交流し、解決に導き、最後に授業を通して感じたことを振り返るという1時間の授業の流れ)が、どの授業でも徹底され、特に先生方の黒板のまとめ方がとても分かりやすいことにうならせられました。5年生の算数の授業の終わりの部分をのぞいたのですが、黒板に1時間の流れが分かりやすく書かれ、ちょうど子どもたち一人一人が振り返りに取り組んでいました。なかなか振り返りをしっかり書かせる時間をつくることに苦労している先生方が多い中で、本校の先生方はその点も意識されていました。

 6年生の学級では、「ポスターの特徴を調べ、コツをまとめよう」という授業のめあてのもと、これから行く日光移動教室のまとめをポスターで表すという学習のゴールに向けて、校内の様々なポスターをタブレットで写真撮影し、撮影した複数枚のポスターそれぞれのよさをタブレットに付箋のようにして記入し、友達と見合えるようにしていました。子どもたちのタブレット操作の見事さに感激するとともに、友達のコメントを参考に学びを深めている子どもたちの姿が素敵でした。日光から戻ってきて作成した子どもたちの作品をぜひ拝見したいです。

 「教科書を用いて、子どもが独力で教科書で学ぶ」、これが板橋区の「読み解く力」を育てるための重要な手法の一つと捉えています。6年生の教室に入ると、水を打ったような静けさで、子どもたちが理科の教科書を読んでいます。消化器官の働きを学習した最後に、教科書の該当部分をしっかり読み込む時間をとられていました。こういったことが、学んだことを確認し、振り返る大変重要な活動であると私は思います。

算数の板書
授業の流れがわかりやすい板書
振り返りの様子
真剣に振り返りを書いています。

板書
これから行うことが明確になる板書
ポスターの良いところを記入
タブレットを使いこなし、
校内のポスターの良いところを
共有しています。

教科書を読み込む
一人一人がじっくり教科書を読み込み
授業内容と向き合います。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。