中央図書館 座席予約について
概要
- 令和7年10月1日より、3階の閲覧席の一部、学習ルーム、インターネット閲覧用パソコン席をご利用の際は、館内の端末で利用の手続きが必要となります。
- 一部WEB予約も開始いたします。
利用の手続きが必要な座席・コーナー
- 3階閲覧席…読書や調べ物に利用できます。パソコン、電卓も利用できます。
- 学習ルーム…静かな環境で読書や調べ物ができます。パソコン、電卓など音が出る機器は利用できません。
- インターネット閲覧用パソコン席…調査・研究を目的としたインターネット閲覧用に、備付けのパソコンを無料でご利用いただけます。
|
席数 |
WEB予約 |
利用枠(1回) |
---|---|---|---|
3階閲覧席 |
16席 |
可能 |
30分、60分、90分、120分 |
学習ルーム |
25席 |
可能(一部) |
30分、60分、90分、120分 |
インターネット閲覧用 パソコン席 |
4席 (令和7年10月より 4席となります) |
不可 |
60分 |
席の予約に際し必要なもの
利用者本人の利用カード
- 利用カードをお持ちでない方は、中央図書館の2階総合カウンターでカードを作成してください。
- 利用カードが作れない方は、3階受付デスクまでお越しください。
利用方法
【来館して当日館内の端末から利用の手続きを行う場合】
- 来館後、3階の座席予約システム専用端末、もしくは3階のOPAC端末で利用カードのバーコードを読み込ませ、利用手続きを行います。
座席が空いていなければ、最も早く座席が利用できる時間から予約ができます。 - 手続き後、発行されたレシートを座席のバインダーに掲示し、利用します。
【WEBから事前予約を行い、利用する場合】(スマートフォンやご自宅のパソコンから予約)
- 「板橋区立中央図書館 WEB予約」サイトにログインし予約手続きを行います。
- 当日来館したら、座席予約システム専用端末、もしくは3階のOPAC端末から「WEB予約確定」処理を行ってください。
WEB予約の際の注意事項
- ログインID、パスワードは板橋区立図書館の利用カードと共通です。
- パスワードを新規に発行または変更を行う場合は、下記関連リンク先よりご登録ください。
- 利用希望日の7日前から予約が可能です。
- 予約は一人につきおひとつまでです。
- 開始時間を指定して予約ができます。
- 予約後、座席予約システム専用端末、もしくは3階のOPAC端末から「WEB予約確定」処理を行ってください。
- 座席予約サイトは、令和7年10月1日午前7時以降に表示されます。
注意事項
- WEB予約をされた方は、利用当日に「WEB予約確定」の手続きをしてください。予約時間から15分を経過しても利用が開始されない場合は、申し込みがキャンセルとなります。ご注意ください。
- 繰り返して自動キャンセルとなった場合、WEB予約の利用が制限される事があります。
- 3階閲覧席、学習ルームで利用延長することはできません。1回目の利用が終わった段階で、予約が入っていない場合、新規に予約を取ることができます。
- 離席していて、かつバインダーに「座席予約票」がない場合は座席の確保を取り消す場合があります。
- 予約した座席を利用しなくなった場合や、利用を途中で終了する場合は、より多くの方に席をご利用いただくため、ご自身で予約の「取消」や「退席」の処理を行ってください。手続きはWEBからも行えます。電話・窓口では受付できません。
- 利用する日のWEB予約をしていない場合、当日の空席があれば、館内予約端末からWEB予約とは別に、当日分の「今すぐ予約」の受付をすることができます。
- 退席する際は、次に利用する方が気持ちよく利用できるように席をきれいにしてお帰りください。
- 利用の際は、本人の利用カードをお使いください。他人のカードを使用することは禁止事項です。発覚した場合、システムの利用を停止させていただく場合がございます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 中央図書館
〒174-0071 東京都板橋区常盤台四丁目3番1号
電話:03-6281-0291 ファクス:03-6281-0244
教育委員会事務局 中央図書館へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。