令和3年11月13日 いたばし野菜秋のマルシェを開催!

11月13日(土曜日)・14日(日曜日)、区内農業振興イベントとして「いたばし野菜 秋のマルシェ」が赤塚支所で開催された。
板橋区では、例年、区内農業振興施策として「板橋農業まつり」を赤塚体育館通り周辺で行っているが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、昨年に引き続き、残念ながら今年も中止となった。その中で、代替イベントとして実施された「いたばし野菜 秋のマルシェ」。13日(土曜日)は、区内産農産物を始めとした販売のほか、JA東京あおばの全面的な協力による農業まつり恒例の「野菜宝船」の展示、区内農家が丹精込めて育てた農産物などの展示会、大根・人参収穫体験などが実施された。
赤塚支所1階ギャラリーでは、区内産の採れたて新鮮な農産物を求めて、午前10時前から行列ができていた。並べられた大根・キャベツ・人参・ブロッコリーなども、販売開始から1時間足らずで完売となるなど、会場は大盛況。区内農家も直接販売にあたり、野菜の美味しい食べ方や選び方を教えるなど、区民の方とのふれあいも大いに感じられた。
農業体験農園では、中学生以下の子どもを対象に、「大根・人参収穫体験」を開催。参加した子どもたちは、援農ボランティアの案内のもと、泥だらけになりながら一生懸命に引っこ抜きを体験。自分の体ほどもある大根を収穫し、驚きと笑顔で溢れていた。参加した保護者からも「東京でこんな体験ができるなんて」と喜びの声が聞こえていた。
都市農業は、農業従事者の高齢化や後継者不足などの厳しい状況が続いている。区では、農業に関わる人材育成のため、成増農業体験学校、援農ボランティア制度など、板橋農業を持続的に継続していけるよう、人と人との力で支え合う取り組みを今後も継続して行っていく。
なお、区内産農産物展示会及び野菜宝船に提供された農産物は、JA東京あおばから板橋区社会福祉協議会に寄贈され、社会福祉協議会を通じて、コロナ禍で食の支援が必要なひとり親世帯、子育て世帯等へ配布された。








より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 赤塚支所 都市農業係
〒175-0092 東京都板橋区赤塚六丁目38番1号
電話:03-3938-5114 ファクス:03-3939-9962
産業経済部 赤塚支所へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。