高島平地域まちづくり説明会

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1039340  更新日 2025年4月2日

印刷大きな文字で印刷

これまでの説明会について

高島平地域まちづくり説明会について

高島平地域のまちづくりにつきましては、平成27年10月に策定した「高島平地域グランドデザイン」や令和4年2月に策定した「高島平地域都市再生実施計画」で整理してきた考え方を踏まえ、令和6年3月26日に高島平駅周辺の将来像を定める「高島平地域交流核形成まちづくりプラン」を策定しました。

また、令和6年3月26日には板橋区と独立行政法人都市再生機構(以下「UR都市機構」という。)は、令和4年3月に締結した基本合意を改め、令和6年3月28日に交流核の整備をはじめ、高島平地域全体のまちづくりを推進するために必要な事項を定めた基本協定を締結しました。

これらを契機に、令和6年度から高島平地域のまちづくりは実行期に移行し、交流核の形成に向けた具体的な取組を進めていきます。

こうしたことから、区では交流核の形成に向けた具体的な取組の一環として、交流核プランで示した地区計画の区域やルール(イメージ)に基づく「高島平二・三丁目周辺地区 地区計画(原案)」を作成し、説明会を開催しました。

その後、「高島平二・三丁目周辺地区 地区計画(案)」の段階においては、まちづくりギャラリーで個別の相談を受けるとともに、オープンハウス型説明会を開催しています。

開催概要(オープンハウス型説明会)

1回目

日時

令和7年3月2日(日曜日)午後6時から午後9時まで

場所 高島平区民館 集会室(高島平3-12-28)
参加者

13名

2回目
日時 令和7年3月3日(月曜日)午後1時から午後4時まで

場所

高島平区民館 ホール(高島平3-12-28)

参加者 11名

オープンハウス型説明会では、まちづくりに関するパネル展示や質問コーナーを設けています。時間内であればいつでも質問いただけます。

全体説明と質疑応答の場は設けていません。

事前申込不要です。直接会場にお越しください。

高島平まちづくりギャラリー(個別の相談)

旧高七小学校会場

1回目
日時 

令和7年

1月14日(火曜日)・16日(木曜日)・20日(月曜日)・22日(水曜日)・24日(金曜日)

 ・28日(火曜日)・30日(木曜日)

2月4日(火曜日)・6日(木曜日)・10日(月曜日)・12日(水曜日)・14日(金曜日)

各日とも、午後1時から午後4時まで

場所 旧職員室(高島平3-13-3)
参加者 44名
2回目
日時

令和7年

3月18日(火曜日)・24日(月曜日)・26日(水曜日)・28日(金曜日)

各日とも、午後1時から午後4時まで

場所 旧職員室(高島平3-13-3)
参加者 19名

UR高島平団地会場

日時

令和7年

2月18日(火曜日)・20日(木曜日)・26日(水曜日)・28日(金曜日)

3月4日(火曜日)・6日(木曜日)・10日(月曜日)・12日(水曜日)・14日(金曜日)

各日とも、午後1時から午後4時まで

場所 UR高島平団地 集会場(高島平2-33-2)
参加者 28名

令和6年度 第2回説明会(高島平二・三丁目周辺地区 地区計画原案)

開催概要(全体説明会)

1回目

日時

令和6年9月6日(金曜日)午後7時から午後8時30分まで

場所

高島第五小学校 体育館(高島平3-11-1)
参加者 59名
2回目
日時 令和6年9月7日(土曜日)午前10時から午前11時30分まで
場所 高島第五小学校 体育館(高島平3-11-1)
参加者 39名

開催概要(オープンハウス型説明会)

1回目

日時

令和6年9月20日(金曜日)午後6時から午後9時まで

場所 高島第五小学校 体育館(高島平3-11-1)
参加者 12名
2回目
日時 令和6年9月22日(日曜日)午前10時から午後4時まで
場所 高島第五小学校 体育館(高島平3-11-1)
参加者 20名

開催概要(現地窓口相談会)

日時

令和6年9月24日(火曜日)から令和6年9月27日(金曜日)

令和6年9月30日(月曜日)から令和6年10月4日(金曜日)

いずれも午後1時から午後4時まで

場所 旧高島第七小学校 職員室(高島平3-13-3)
参加者

27名

説明内容・資料(動画にて説明内容を確認できます)

地区計画原案 資料

ご質問と回答

令和6年度 第1回説明会(高島平二・三丁目周辺地区 地区計画策定に向けた区案)

開催概要

1回目
日時

令和6年6月21日(金曜日)午後7時から午後8時30分まで

場所 高島平区民館ホール(高島平3-12-28)
参加者 33名
2回目
日時 令和6年6月23日(日曜日)午後7時から午後8時30分まで
場所 高島平区民館ホール(高島平3-12-28)
参加者 29名

説明内容・資料(動画にて説明内容を確認できます)

  1. 高島平二・三丁目周辺地区 地区計画(策定に向けた区案)について
  2. 地区計画の意見の募集について

主なご質問と回答

令和5年度 第2回説明会

開催概要

1回目
日時

令和6年1月27日(土曜日)午前10時から午前11時30分まで

場所 高島平区民館ホール(高島平3-12-28)
参加者 66名
2回目
日時 令和6年1月29日(月曜日)午後7時から午後8時30分まで
場所 区立高島第五小学校 体育館(高島平3-11-1)
参加者 36名

説明内容・資料(動画にて説明内容を確認できます)

  1. 『高島平地域交流核形成まちづくりプラン』(案)について
  2. ご意見の募集について(パブリックコメント)
  3. 区・URからお知らせ

主なご質問と回答

関連リンク

令和5年度 第1回説明会

開催概要

1回目
日時

令和5年10月5日(木曜日)午後7時から午後8時30分まで

場所 高島平区民館ホール(高島平3-12-28)
参加者 53名
2回目
日時

令和5年10月7日(土曜日)午前10時から午前11時30分まで

場所 高島平区民館ホール(高島平3-12-28)
参加者 54名

説明内容・資料(動画にて説明内容を確認できます)

  1. 『高島平地域 交流核形成 まちづくりプラン』(案)について
  2. ご意見の募集について(パブリックコメント)
  3. 区・URからお知らせ

主なご質問と回答

令和4年度 第2回説明会

開催概要

1回目
日時

令和4年12月8日(木曜日)午後7時から午後8時まで

場所 高島平区民館ホール(高島平3-12-28)
参加者

48名

2回目
日時 令和4年12月10日(土曜日)午前10時から午前11時まで
場所 高島平区民館ホール(高島平3-12-28)
参加者 38名

説明内容・資料(動画にて説明内容を確認できます)

  1. 前回説明会の振り返り
  2. プラン検討にあたっての意見収集について
  3. まちづくり構想について(まちづくりの目標)
  4. 交流核エリア全体でのゾーニングについて
  5. 交流核エリアの土地利用(公共施設機能)について
  6. 今後の予定について
  7. 区が実施するソフト面の取組について

主なご質問と回答

令和4年度 第1回説明会

開催概要

1回目
日時

令和4年6月25日(土曜日)午後2時から午後3時まで

場所 区立高島第五小学校 体育館(高島平3-11-1)
参加者 81名
2回目
日時 令和4年6月27日(月曜日)午後7時から午後8時まで
場所 高島平区民館ホール(高島平3-12-28)
参加者 62名

説明内容・資料(動画にて説明内容を確認できます)

  1. 高島平地域まちづくりの経緯
  2. 交流核形成まちづくりプランの検討の流れについて
  3. まちづくりプラン検討における考え方について
  4. 再整備地区における測量調査、地質調査の実施について
  5. 旧高島第七小学校の地域開放について

主なご質問と回答

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

まちづくり推進室 高島平まちづくり推進課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2183 ファクス:03-3579-5437
まちづくり推進室 高島平まちづくり推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。