【公募型プロポーザル】板橋区立グリーンホールレストラン事業者の募集
事業概要
件名
板橋区立グリーンホールレストラン事業者選定
趣旨
板橋区立グリーンホールは、小規模ホールや会議室を備えた施設であり、また、近隣施設である板橋区立文化会館と同様に、公共交通機関のアクセスも良いことから、区民のコミュニティの拠点として、様々な行事や団体の交流など、多岐にわたり利用されており、地域の発展に貢献しております。
グリーンホール利用者及び周辺地域の方々に、飲食を通じて休憩と交流の場を提供するレストラン事業者を選定するため、多くの事業者から多様な提案を求め、また、公正かつ公平な方法で、総合的な見地から本業務に最適な事業者を選定します。
使用期間
レストラン運営開始日以降は最長5年間、令和13年3月31日までの間、使用することができるものとします。
開店は令和8年4月1日以降、可能な限り早いことが望ましいが、具体的な開店時期については、提案内容に基づき事業者と区との協議により決定します。
参加資格要件
(1)レストラン運営業務を円滑に遂行できる安定かつ健全な人的資源及び財政状況を有しており、過去3年間に、区税、都税及び国税を滞納していないこと。
(2)過去3年間に、食品衛生法等関連法令による行政処分等を受けていないこと。
(3)営業に際して、許可、資格または免許を必要とするものについては、許可を取得し、資格者または免許者を従事させることができること。
(4)会社更生法(平成14年法律第154号)及び民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき、更生手続きまたは再生手続き開始の申し立てがなされていないこと。(更生計画認可及び再生計画認可の決定を受けている者を除く。)
(5)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項(同令167条の11第1項において準用する場合を含む。)の規定に該当しないこと。
(6)東京都板橋区競争入札参加有資格者指名停止要綱(平成17年3月31日区長決定)による指名停止を受けていないこと。
(7)運営事業者又はその役員等が以下の項目に該当しないこと。
・暴力団員等である、又は暴力団員等が経営に事実上参加している。
・暴力団員等を雇用している。
・暴力団又は暴力団員等と社会的に非難される関係を有している。
・公共の安全及び福祉を脅かすおそれのある団体若しくはその構成員である。
(8)提出する全ての書類の記載事項に虚偽がないこと。
スケジュール
|
公募期間(申込受付期間) |
令和7年11月25日(火曜日)から 令和7年12月16日(火曜日)17時まで |
|---|---|
|
施設見学会申込受付期限 |
令和7年12月3日(水曜日)17時まで |
|
施設見学会 |
令和7年12月5日(金曜日)15時から16時まで |
|
質問期限 |
令和7年12月8日(月曜日)17時まで |
|
質問に対する回答 |
令和7年12月11日(木曜日)15時を予定 |
|
1次審査書類提出期限 |
令和7年12月16日(火曜日)17時まで |
|
1次審査結果通知発送 |
令和7年12月23日(火曜日) |
|
2次審査書類提出期限 |
令和8年1月19日(月曜日)17時まで |
|
2次審査(プレゼンテーション) |
令和8年1月28日(水曜日) |
|
2次審査結果通知・公表 |
令和8年2月3日(火曜日) |
その他
提出書類、申込方法など詳細は、添付ファイルの「実施要領」及び「募集要項」をご確認ください。
問い合わせ
区民文化部 文化・国際交流課 文化・国際交流係(区役所北館8階13番窓口)
〒173-8501 板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2018
Eメール:kb-bk-kanri@city.itabashi.tokyo.jp
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
区民文化部 文化・国際交流課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2018 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。
