(募集終了)【公募型プロポーザル】東京都板橋区広報活動基本方針(仮)策定等に関する業務委託

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1056189  更新日 2025年3月27日

印刷大きな文字で印刷

事業概要

1.件名

東京都板橋区広報活動基本方針(仮)策定等に関する業務委託

2.目的

区の広報活動全般における根幹となる基本的な方針(以下、基本方針と言う。)及び広報活動に関する詳細な実務マニュアル(以下、マニュアルと言う。)を整備し、全職員に共有することで、区全体としての情報発信の質を高めるとともに、幅広い世代の区民に必要な情報や区の魅力や課題等を、だれもが「わかりやすい」形で積極的に発信し、「伝わる広報」を推進しています。

 今回の募集では、広報活動の際の考え方や情報発信のポイント等をまとめた方針とそれを実践するための参考となるマニュアルを作成しスキル向上を図ると共に、作成した方針を活用し、管理職向けの研修によるマインド醸成を目的とします。

広報活動の指針となる資料作成のため、企画力、実績、職員に分かりやすく伝え、実践できるデザイン・レイアウトといった技術力等を活用し、より「伝わる広報」の推進を図っていきます。

 

3.業務内容

(1)広報活動基本方針(仮)策定(全30ぺージ以内)

東京都板橋区広聴広報課をはじめ、全職員が各々の立場で広報効果を高めるための基本方針の作成。

(2)実務マニュアルの策定(全200ページ程度)

広報活動基本方針の内容に基づき、各職員が広報物等作成時に参考にする実務マニュアルの作成。

(3)管理職向け広報マインド研修の実施

策定した広報活動基本方針・実務マニュアルの内容に基づき、板橋区管理職に向けた広報マインド向上のための研修を実施する(2日間、1回2時間 対象人数:90名)。
また、研修内容については、広聴広報課で撮影を行い、撮影した内容を対象者(計280名)に配信する。

4.契約期間

契約締結日~令和8年3月31日

 

参加資格要件

(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。

(2) 東京都板橋区競争入札参加有資格者指名停止要綱(平成17年3月31日区長決定)による指名停止を受けていないこと。

(3) 参加者及びその役員等が以下の項目に該当しないこと。

 ア 暴力団員等である、又は暴力団員等が経営に事実上参加している。
 イ 暴力団員等を雇用している。
 ウ 暴力団又は暴力団員等と社会的に非難される関係を有している。

(4) 提出された書類の記載事項に虚偽がないこと。

(5) 提案金額が契約上限額の範囲内であること。

 

参加申込み・日程(※詳細については下記資料を参照にすること。)

1.公募開始・申込受付期間

令和7年2月21日(金曜日)から令和7年3月12日(水曜日)17時まで

2.質問受付・回答

質問受付期間 令和7年2月21日(金曜日)から令和7年3月3日(月曜日)17時まで

質問回答期限 令和7年3月6日(木曜日)※当ページに掲載します。

3.書類審査結果通知

令和7年3月18日(火曜日)までに通知予定

4.プレゼンテーション審査

令和7年3月26日(水曜日)予定

5.審査結果公表

令和7年3月28日(金曜日)予定

お問い合わせ・募集要項

東京都板橋区板橋二丁目66番1号

板橋区政策経営部 広聴広報課報道係 担当:武内・北村

電話:03-3579-2025 メール:khoudo@city.itabashi.tokyo.jp

募集要項は添付ファイルよりダウンロードしてください。

【更新情報】質問への回答を掲載しました

3月3日(月曜日)を締め切りとしておりました、質問への回答になります。下記ファイルよりご参照ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

板橋区役所
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3964-1111 ファクス:03-3579-2028
板橋区役所へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください(政策経営部 広聴広報課に送信されます)。