広報いたばし(令和5年5月6日号)
注:広報いたばしテキスト版は、実際の紙面とは表記の異なる部分があります。なお、固有名詞などは、正しく読み上げない場合があります。
注:新型コロナウイルス感染症の影響で、記事の内容が中止・変更になる場合があります。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
全面
1面
- 5月12日は民生委員・児童委員の日
- 区長就任にあたって
- 区議会議員の新しい顔ぶれ
2面
- 国民年金第3号被保険者の手続きはお済みですか
- 住居表示の実態調査
- さつきフェスティバル
- 令和5年度区政事務事業説明会を行います
- あいキッズ入退室管理システムの構築・保守などを行う事業者募集
- 区立高齢者住宅・区営住宅などの入居者募集
- 公園刈り込みボランティア募集
- 里親説明会
- 大山町ピッコロ・スクエア周辺地区第一種市街地再開発事業計画案の縦覧・意見書の提出
- 児童手当・児童育成手当の申請を受け付けています
- SDGs・ESG経営を支援します
- 就学に心配があるお子さんの相談
- 郷土芸能講座
- 就職差別解消シンポジウム
- ファイナンシャルプランナー3級講座
3面
- フレイルチェック測定会
- 知的障がい者相談員によるミニ講座・相談会
- 休みます
- 傍聴できます
- 健康ガイド
- グリーンホール会議室兼用保育室の優先予約(来年1月分)
- 社会福祉協議会のご案内
- 区民体育大会
- 広告コーナー
4面
- じゃがいも収穫体験
- いたばしのヒトビト
- 教育科学館の催し
- 徳丸・西台地域の地形を知ろう
- こどもアトリエ
- ごみ問題パネル展
- 清水ファミリーデー
- 大原サークル公開教室
- 似顔絵教室
- 北極講演会
- 高島平ハーフマラソン
- 感染防止にご協力をお願いします
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。