令和6年度第10回庁議(第7回経営戦略会議)
庁議記録
概要
会議名
令和6年度第10回庁議(第7回経営戦略会議)
日時
令和6年8月6日(火曜日)午前9時00分から11時00分
場所
災害対策室
出席者
区長、副区長、教育長、常勤監査委員、政策経営部長、総務部長、危機管理部長、区民文化部長、産業経済部長、健康生きがい部長、保健所長、福祉部長、子ども家庭部長、子ども家庭総合支援センター所長、資源環境部長、都市整備部長、まちづくり推進室長、土木部長、かわまちづくり担当部長、会計管理室長、教育委員会事務局次長、地域教育力担当部長、法務専門監、選挙管理委員会事務局長、監査委員事務局長、区議会事務局長、政策企画課長、経営改革推進課長、財政課長、広聴広報課長、総務課長、人事課長、赤塚支所長
次第
審議事項
- 【基本計画策定委員会】第2回基本構想審議会の実施について
- 【男女平等参画推進本部】いたばしアクティブプラン2025令和5年度実施状況報告について
- 「板橋区スポーツ推進ビジョン2035」策定方針(案)について
- 板橋区産業振興構想2035の策定方針(案)について
- 板橋区観光振興ビジョン2035の策定方針(案)について
内容
区長挨拶
- 8月3日に第65回花火大会を実施した。荒川放水路通水100周年を記念し、過去最多となる15,000発を打ち上げた。昨年の事故を踏まえ、徹底した原因究明を図り、消防などの関係機関と連携し、徹底した対策・準備を施すことで、無事に終えることができた。産業経済部をはじめ、事前の検証から当日の対策にわたり、花火大会を陰で支えた土木部の方々の他、従事された全ての職員の皆さんに感謝する。花火大会のような大規模なイベントの充実を図るためには、観光振興の視点のほか、安全管理、交通対策の視点も重要であり、危機管理部、土木部と役割分担をしながら、体制づくりの改善を検討してほしい。来年度以降も、警察・消防ほか、関係機関と連携を図り、安心・安全で、区民の皆さんに感動を与える大会を開催していきたいと思うので、よろしくお願いする。
- 7月24日に、パリ・オリンピックが開幕し、日本選手の活躍に皆、勇気と感動、元気をもらっているのではないかと思う。そうした中、区のスポーツ大使である加納 虹輝 選手が、個人種目での金メダルと、団体種目で銀メダルを獲得。また、江村 美咲選手と上野 優佳選手が、団体種目で銅メダルを獲得するなど、大いに活躍されている。区ゆかりの選手の活躍、努力されている姿など、8月28日に開幕するパラリンピックも含め、区民の皆さんへの発信をよろしくお願いする。
-
本日は8月閉会中委員会前の最後の庁議であり、計画の策定方針など、審議事項が5件、報告事項が5件と案件が多くなっている。効率的な議事進行に協力をいただく中で、忌憚のない意見が交わされるよう、よろしくお願いする。
審議事項
(1) 【基本計画策定委員会】第2回基本構想審議会の実施について
(資料1) 政策経営部長、政策企画課長 説明
審議目的
現基本構想に代わる新たなビジョン策定に向け設置する板橋区基本構想審議会の開催にあたり、その議題および内容について、審議・決定する。
主な意見
- 財政的な裏付けがある施策提案のための資料提供について
- 議論における政策分野・テーマの整理について
- 板橋区基本計画2025の10年間の成果と評価について
- 官民連携促進に資する、行政経営・地域経営の視点による構想・計画の策定について
審議結果
原案のとおり決定する。
(2) 【男女平等参画推進本部】いたばしアクティブプラン2025令和5年度実施状況報告について
(資料2) 総務部長、男女社会参画課長 説明
審議目的
いたばしアクティブプラン2025令和5年度実施状況報告について審議・決定する。
主な意見
- 審議会等における女性委員のおよび区役所における女性管理職の比率について
審議結果
いただいたご意見を踏まえ、一部修正する。
(3) 「板橋区スポーツ推進ビジョン2035」策定方針(案)について
(資料3) 区民文化部長、スポーツ振興課長 説明
審議目的
「板橋区スポーツ推進ビジョン2035」策定方針について、審議・決定する。
主な意見
- 地域の特色を反映した誰もが使いやすいスポーツの場の創造について
- スポーツ施設の役割について
- 中学校の部活動地域移行の流れについて
- 公園・緑とスポーツを有機的に結んだまちづくりについて
審議結果
いただいたご意見を踏まえ、一部修正する。
(4) 板橋区産業振興構想2035の策定方針(案)について
(資料4) 産業経済部長、産業振興課長 説明
審議目的
板橋区産業振興構想2035の策定方針(案)について、審議・決定する。
主な意見
- 板橋ブランドについて
- 魅力ある商店街・個店づくりについて
審議結果
いただいたご意見を踏まえ、一部修正する。
(5) 板橋区観光振興ビジョン2035の策定方針(案)について
(資料5) 産業経済部長、くらしと観光課長 説明
審議目的
板橋区観光振興ビジョン2035の策定に着手するにあたり、ビジョンの構成や検討体制、スケジュール等について、審議・決定する。
主な意見
- 検討体制の表記について
- 観光振興におけるストーリーづくりとプロモーションについて
審議結果
いただいたご意見を踏まえ、一部修正する。
次回日程
令和6年8月13日(火曜日)午前9時から
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 政策企画課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2011 ファクス:03-3579-4211
政策経営部 政策企画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。