令和6年度第24回庁議(第23回連絡調整会議)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1058297  更新日 2025年6月13日

印刷大きな文字で印刷

庁議記録

概要

会議名

令和6年度第24回庁議(第23回連絡調整会議)

日時

令和7年3月26日(水曜日)午前9時25分から10時40分

場所

災害対策本部室

出席者

区長、副区長、教育長、常勤監査委員、政策経営部長、総務部長、危機管理部長、区民文化部長、産業経済部長、健康生きがい部長、保健所長、福祉部長、子ども家庭部長、子ども家庭総合支援センター所長、資源環境部長、都市整備部長、まちづくり推進室長、土木部長、かわまちづくり担当部長、会計管理室長、教育委員会事務局次長、地域教育力担当部長、法務専門監、選挙管理委員会事務局長、監査委員事務局長、区議会事務局長、政策企画課長、経営改革推進課長、財政課長、広聴広報課長、総務課長、人事課長、赤塚支所長

次第

報告事項

  1. 旧板橋第四中学校跡地活用方針(案)について
  2. 板橋区産業振興構想2035の骨子案について
  3. 板橋区観光振興ビジョン2035の骨子案について

連絡事項

  1. 令和7年国勢調査実施本部の設置について
  2. 「板橋区職員の懲戒処分に関する指針」の改正について
  3. 令和6年度板橋区総合防災訓練の実施結果について
  4. 令和7年度 町会・自治会関係年間行事予定表について
  5. 橋りょう長寿命化修繕計画(第2期)更新について
  6. 公園におけるボール遊びの実態調査結果について
  7. 板橋第六小学校改築における基本構想・基本計画の策定について

内容

報告事項

(1) 旧板橋第四中学校跡地活用方針(案)について

(資料1) 政策経営部長 説明

旧板橋第四中学校跡地活用方針(案)について、報告があった。

主な質疑応答

  • 地域防災力の強化及び資料における防災の視点の見せ方について
  • フレンドセンター体育館の用途・位置づけについて
(2) 板橋区産業振興構想2035の骨子案について

(資料2) 産業経済部長 説明

板橋区産業振興構想2035の策定方針(案)について、報告があった。

主な質疑応答

  • 板橋区の強みのひとつであるヘルスケアについて
  • クリエイティブシティを見据えた絵本に関する産業の取組について
  • 脱炭素化と産業振興について
  • 都市農業の新たな価値の創造について
(3) 板橋区観光振興ビジョン2035の骨子案について

(資料3) 産業経済部長 説明

板橋区観光振興ビジョン2035の骨子案について、報告があった。

主な質疑応答

  • 目標の表現について
  • 人を喜ばせる、もてなしの視点について
  • 区民が区の資源を楽しみながら愛着を持って暮らす視点(ライフスタイルツーリズム)について
  • 観光の担い手・人材の育成について
  • 産業の強みを活かした観光振興について

連絡事項

  1. 令和7年国勢調査実施本部の設置について
    資料配付のみ(資料4 総務部)
  2. 「板橋区職員の懲戒処分に関する指針」の改正について
    資料配付のみ(資料5 総務部)
  3. 令和6年度板橋区総合防災訓練の実施結果について
    資料配付のみ(資料6 危機管理部)
  4. 令和7年度 町会・自治会関係年間行事予定表について
    資料配付のみ(資料7 区民文化部)
  5. 橋りょう長寿命化修繕計画(第2期)について
    資料配付のみ(資料8 土木部)
  6. 公園におけるボール遊びの実態調査結果について
    資料配付のみ(資料9 土木部)
  7. 板橋第六小学校改築における基本構想・基本計画の策定について
    資料配付のみ(資料10 教育委員会事務局)

次回日程

令和7年4月2日(水曜日)午前9時00分から

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 政策企画課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2011 ファクス:03-3579-4211
政策経営部 政策企画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。