板橋区内で引越しした方へ
繁忙期開庁に関するご案内
板橋区役所では、引越しなどに伴う窓口混雑緩和のため、3月26日(日曜日)と4月2日(日曜日)の午前9時から午後5時に一部窓口を開庁します。また、毎週火曜日の夜間と毎月第2日曜日にも一部窓口を開庁しておりますので併せてご利用ください。
令和5年3月と4月の日曜開庁日 |
||
---|---|---|
令和5年3月12日(日曜日 | 午前9時から午後5時 | 休日サービス |
令和5年3月26日(日曜日 | 午前9時から午後5時 | 臨時開庁 |
令和5年4月 2日(日曜日) | 午前9時から午後5時 | 臨時開庁 |
令和5年4月 9日(日曜日) | 午前9時から午後5時 | 休日サービス |
開庁施設や開設時間など詳しくは以下のページをご覧ください。
「板橋区役所リアルタイム窓口情報」より、窓口の混雑状況や混雑予想カレンダーがご覧いただけます。待ち時間短縮や新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、できるだけ空いている曜日・時間帯のご来庁にご協力をお願いします。
板橋区内で引越ししたとき
板橋区内でお引越ししたときに、区役所で行うおもな手続きは、以下のとおりです。
該当するもののお手続きをしてください。
転居届
手続き
引越し後、14日以内に区役所または区民事務所で転居届をしてください。届出時にご本人確認をしていますので、マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどご本人確認できるものをお持ちください。
郵送やインターネットなどでは手続きできません。必ず窓口までお越しください。転居届のお手続きの詳細につきましては、以下をご確認ください。
受付窓口
戸籍住民課住民異動係 区役所1階3番 電話:03-3579-2205
各区民事務所
マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの方
手続き
新住所を記載しますので、ご本人が、マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちになり、窓口にお越しください。
マイナンバーカードで公的個人認証(電子証明書)を利用中の方は、お引越しに伴い、電子証明書が失効します。引き続きご利用になる方は、電子証明書の発行手続きをしてください。
受付窓口
戸籍住民課住民異動係 区役所1階3番 電話:03-3579-2205
各区民事務所
印鑑登録している方
手続き
手続きは不要です。印鑑登録証(いたばし区民カード)はそのままお使いいただけます。
受付窓口
戸籍住民課住民異動係 区役所1階3番 電話:03-3579-2205
各区民事務所
国民年金に加入している方
手続き
手続きは不要です。
年金を受給中の方も日本年金機構に住民票コードが収録されている方は、「住所変更届」が原則不要となります。
受付窓口
国保年金課 国民年金係 区役所2階25番 電話:03-3579-2431
国民健康保険に加入している方
手続き
国民健康保険被保険者証の住所を書き換えますのでお持ちください。
受付窓口
国保年金課国保資格係 区役所2階22番 電話:03-3579-2406
区民事務所での手続き:可
後期高齢者医療制度に加入している方
手続き
後期高齢者医療被保険者証の住所を書き換えますのでお持ちください。
(後期高齢者医療被保険者証は後日郵送します)
受付窓口
後期高齢医療制度課資格給付係 区役所2階13番 電話:03-3579-2373
区民事務所での手続き:可
心身障害者医療費助成制度(マル障)受給者証をお持ちの方
手続き
受給者証の住所を書き換えますのでお持ちください。
受付窓口
障がいサービス課福祉係 区役所2階12番 電話:03-3579-2362
区民事務所での手続き:不可
介護保険被保険者証をお持ちの方
手続き
介護保険被保険者証の住所を書き換えますのでお持ちください。
受付窓口
介護保険課資格保険料係 区役所2階14番 電話:03-3579-2359
区民事務所での手続き:可
乳幼児医療証(マル乳)・子ども医療証(マル子)をお持ちの方
手続き
各医療証の住所を書き換えますのでお持ちください。
詳細は以下へお問い合わせください。
受付窓口
子育て支援課子どもの手当医療係 区役所1階6番 電話:03-3579-2374
区民事務所での手続き:可
ひとり親医療証(マル親)をお持ちの方
手続き
各医療証の住所を書き換えますのでお持ちください。
詳細は以下へお問い合わせください。
受付窓口
子育て支援課子どもの手当医療係 区役所1階6番 電話:03-3579-2374
区民事務所での手続き:不可
児童手当・児童扶養手当・児童育成手当を受けている方
手続き
受給者と児童が別の住所になった方は手続きしてください。
詳細は以下の子育て支援課へお問い合わせください。
受付窓口
子育て支援課子どもの手当医療係 区役所1階6番 電話:03-3579-2477
赤塚支所住民サービス係 電話:03-3938-5113
区民事務所での手続き:不可
保育園に入園を希望するお子さんをお持ちの方
手続き
詳細は以下へお問い合わせください。
「保育所入所申込書」は、区民事務所にもあります。
「保育所入所申込書」は、以下よりダウンロードもできます。
受付窓口
保育サービス課入園事務係 区役所3階23番 電話:03-3579-2452
区民事務所での手続き:不可
申込書を配布しています
区立の小・中学校に在学している児童・生徒のいる方
手続き
公立学校へ転校する方は、学校から在学証明書・教科書給与証明書をお持ちください。
受付窓口
学務課学事係 区役所6階14番 電話:03-3579-2611
区民事務所での手続き:学区域内への転入学のみ可・学区域外への転入学は不可
板橋区ナンバープレートの付いたバイク(125cc以下)をお持ちの方
手続き
手続きは不要です。
受付窓口
課税課税務係 区役所3階13番 電話:03-3579-2095
犬の登録をしている方
手続き
犬の鑑札・狂犬病予防注射済票をお持ちください。
受付窓口
板橋区保健所 生活衛生課 電話:03-3579-2332 健康福祉センター
区民事務所での手続き:可
身体障害者手帳・愛の手帳をお持ちの方
手続き
管轄の福祉事務所で身体障害者手帳・愛の手帳の住所変更をしてください。
受付窓口
板橋福祉事務所 電話:03-3579-2451
志村福祉事務所 電話:03-3968-2339
赤塚福祉事務所 電話:03-3938-5118
区民事務所での手続き:不可
板橋区役所リアルタイム窓口情報
来庁日や待ち時間を有効に活用できるように、待ち時間などの窓口情報をインターネットで確認できます。
混雑予想カレンダー
混雑予想カレンダーで窓口の混雑予想を事前に確認できます。
リアルタイム混雑状況
リアルタイム混雑状況で窓口の混雑状況をリアルタイムで確認できます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
区民文化部 戸籍住民課 住民異動係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2205 ファクス:03-5248-7096
区民文化部 戸籍住民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。