自動車公害に対する取り組み
自動車公害対策関係
区内定点において道路沿道の騒音および振動測定をしています。
令和3年度の自動車公害調査結果は、添付ファイルをご覧ください。
(過年度分の結果は、「板橋区環境白書」に掲載しています。また、東京都環境局の「道路交通騒音振動調査報告書」にも結果を報告しています。)
新幹線と在来線の騒音を測定をしています。
令和2年度の新幹線鉄道騒音調査結果および在来線鉄道騒音調査結果は、添付ファイルをご覧ください。
(過年度分の結果は、「板橋区環境白書」に掲載しています。)
低公害車を率先して導入しています。
令和3年度末現在で、板橋区の庁有車108台中、78台の低公害車を導入しました。
内訳
- 天然ガス自動車 1台
- 電気自動車 0台
- ハイブリッド自動車 15台
- 指定低公害車 62台
令和4年3月31日現在、板橋区の庁有車低公害率は約72%です。
アイドリングストップの普及啓発を行っています。
板橋区では「エコポリス板橋クリーン条例」を制定し、その中で駐・停車中の不要なアイドリングを禁止しています。
アイドリングストップへの啓発看板等の作成および配付を行い、ドライバーのみなさまにアイドリングストップを呼びかけています。アイドリングストップ啓発看板は、環境政策課窓口(本庁舎北館7階12番窓口)にて配付しています。
騒音規制法18条に基づく自動車騒音常時監視調査を実施しています。
各年度の調査結果は以下のとおりです。また、環境省や東京都環境局にも結果を提供しています。
- 令和3年度自動車騒音常時監視調査結果 (PDF 4.6MB)
- (令和3年度)実測時間別騒音調査結果表 (PDF 131.6KB)
- (令和3年度)詳細図(騒音測定地点の平面図・横断図) (PDF 250.8KB)
- (令和3年度)騒音マップ(高速5号池袋線) (PDF 3.5MB)
- (令和3年度)騒音マップ(環状8号線) (PDF 2.9MB)
- (令和3年度)騒音マップ(環状6号線) (PDF 1.9MB)
- 令和2年度自動車騒音常時監視調査結果 (PDF 3.1MB)
- (令和2年度)実測時間別騒音調査結果表 (PDF 453.3KB)
- (令和2年度)各調査地点の交通量調査結果 (PDF 404.7KB)
- (令和2年度)騒音マップ (PDF 11.7MB)
- 令和元年度自動車騒音常時監視調査結果 (PDF 4.1MB)
- (令和元年度)実測時間別騒音調査結果表 (PDF 113.3KB)
- (令和元年度)詳細図(騒音測定地点の平面図・横断図) (PDF 178.9KB)
- (令和元年度)騒音マップ(一般国道17号) (PDF 2.2MB)
- (令和元年度)騒音マップ(一般国道254号) (PDF 4.5MB)
- 平成30年度自動車騒音常時監視調査結果 (PDF 2.6MB)
- (平成30年度)騒音測定結果総括表 (PDF 157.1KB)
- (平成30年度)詳細図(騒音測定地点の平面図・横断図) (PDF 643.9KB)
- (平成30年度)騒音マップ(一般国道17号) (PDF 2.3MB)
- (平成30年度)騒音マップ(鮫洲大山線) (PDF 508.9KB)
- 平成29年度自動車騒音常時監視調査結果 (PDF 1.1MB)
- (平成29年度)環境基準達成状況の評価区間別の一括評価 (PDF 258.1KB)
- (平成29年度)詳細図(騒音測定地点の平面図・横断図) (PDF 121.4KB)
- (平成29年度)道路交通騒音測定結果一覧表 (PDF 310.7KB)
- (平成29年度)背後地騒音測定結果一覧表 (PDF 93.2KB)
- 平成28年度自動車騒音常時監視調査結果 (PDF 3.9MB)
- (平成28年度)環境基準達成状況の評価区間別の一括評価 (PDF 25.7MB)
- (平成28年度)10分値 (PDF 72.1KB)
- 国立環境研究所環境展望台「自動車騒音の常時監視結果」(外部リンク)
- 東京都環境局「自動車交通騒音調査結果」(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源環境部 環境政策課 生活環境保全係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2594 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。