受胎調節実地指導員の標識
受胎調節実地指導員の標識交付申請手続き
受胎調節実地指導員の指定申請と同時に標識の交付を受けようとするとき、または既に指定証をお持ちの方で新規に標識の交付を受けようとするとき、住所地が板橋区の方は、板橋区保健所で標識交付申請が出来ます。
1 受胎調節実地指導員標識交付申請書 | 申請書は保健所の窓口でも配布しています。 |
---|---|
2 指定証の写し |
|
3 手数料 | 現金3,100円 |
申請書は、下方の添付ファイルからダウンロードできます。
その他
- 申請後の流れ及び指定証・標識などの受け取り時の注意事項は、下方の添付ファイル受胎調節実地指導員指定証・標識交付申請等を板橋区保健所で申請した方へを参照してください。
- 指定証・標識の郵送は行っておりません。申請者本人が受け取りに来られない場合は、代理人を立てて指定証・標識を受け取りにお越しください。その際、委任状及び代理人の方の身分証明書も持参してください。
注:委任状は下方の添付ファイルを参照して作成してください。申請者氏名欄には、申請者本人の署名または押印のいずれかを行なってください。
添付ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 生活衛生課 医務・薬事係
〒173-0014 東京都板橋区大山東町32番15号 板橋区保健所
電話:03-3579-2124 ファクス:03-3579-1337
健康生きがい部 生活衛生課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。