水遊び施設「こどもの池」
令和7年度こどもの池
暑さによる「こどもの池」運営情報
開催のお知らせ
「こどもの池」は、子どもたちに水遊びの場を提供するもので、地域のみなさんの協力によって運営されています。今夏は16か所で実施します。楽しく安全にご利用ください。
基本情報
- 期間
-
令和7年7月18日(金曜日)から8月31日(日曜日)まで
注:毎週月曜日、祝日(7月21日)、お盆期間(8月11日から8月14日)はお休みします。
-
時間【2部制】
-
(1)午前9時から午前11時まで (2)午前11時から午後1時まで
- 料金
- 無料
- 対象
- 小学生以下(未就学児は保護者の同伴必須)
こんなときは中止します
- 雨天のとき
- 水温が22℃未満のとき
- 熱中症の危険があるとき
- 光化学スモッグ被害の出る恐れがあるとき
- その他、運営上支障となる場合
中止の確認方法
- 現地に中止の掲示を行います
- 熱中症による、こどもの池中止のお知らせは「板橋区みどりと公園X(旧Twitter)」をご覧ください。(開催期間中のみ)
注:最新の情報をご覧いただくには、アカウントの登録が必要になりますのでご注意ください。
熱中症対策について
暑さ指数を基準に開催可否を判断します。
- 9時の暑さ指数 →(1)の時間帯の開催可否
- 12時の暑さ指数 → (2)の時間帯の開催可否
こどもの池ご利用ガイド
安全に遊ぶために
- 監視員の指示に従いましょう
各池によって運営ルールが異なります。お子様の安全のため、監視員の指示にご協力ください。 - 水着の着用をお願いいたします
裸や下着での利用はできません。日焼け止めは使用できます。 - こんな方は利用できません
・ 病気やけがをしている方
・ 刺青(タトゥー)のある方(保護者で入場しなければならない場合は、着衣や包帯で隠してください)
・ 普段オムツ(水遊び用オムツも含む)をしている幼児
注:安全が損なわれると判断した場合は、入場をお断りすることがあります。
持ち物について
✖ 持ち込み禁止のもの
・ 足入れ浮き輪、おもちゃ、シュノーケル、ヘアピンなどの水中での事故やけがにつながるもの(水泳用ゴーグルは使用できます。)
・ 現金・貴重品
・ ペットなどの動物
・そのほか監視員が危険と判断したもの
利用時のお願い
- プール熱予防にご協力を
利用前後のシャワー、手洗い、うがいをしましょう。 - お子様から目をはなさないでください
保護者の方は常にお子様を見守りましょう。 - 携帯電話・スマホ・タブレットの使用はご遠慮ください
- こどもの池敷地内での喫煙・食事・飲酒は禁止です
地域の皆さまのご協力で運営しています
こともの池は地元の皆さまのご理解とご協力により運営されています。保護者の皆さまも、お子様の安全に気を配り、運営へのご協力をお願いいたします。
場所
こどもの池開催一覧
No. | 実施場所 | 所在地 |
---|---|---|
1 | 板橋大山公園 | 板橋区栄町35-1 |
2 | 本町児童遊園 | 板橋区本町4-22 |
3 | 水久保公園 | 板橋区常盤台3-15-7 |
4 | 七軒家公園 | 板橋区上板橋2-38-3 |
5 | 大原公園 | 板橋区大原町5-16 |
6 | 宮本公園 | 板橋区宮本町38-12 |
7 | 前野公園 | 板橋区前野町5-1-1 |
8 | 東山公園 | 板橋区東山町52-8 |
No. | 実施場所 | 所在地 |
---|---|---|
9 | 城北公園 | 板橋区坂下2-19-1 |
10 | 蓮根三丁目公園 | 板橋区蓮根3-15-4 |
11 | 下赤塚公園 | 板橋区赤塚新町3-24-8 |
12 | 上赤塚公園 | 板橋区赤塚3-40-10 |
13 | 成増北第一公園 | 板橋区成増5-19-1 |
14 | 西徳第一公園 | 板橋区徳丸1-42-1 |
15 | 高島平一丁目第三公園 | 板橋区高島平1-51-1 |
16 | しらさぎ公園 | 板橋区新河岸2-10-2 |
注: 施設の老朽化や運営団体不在のため、以下の公園は「こどもの池」を運営しておりません。
高島平四丁目公園
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 南部土木サービスセンター 地域連携係
〒174-0062 東京都板橋区富士見町3番1号
電話:03-3579-2532 ファクス:03-3579-7447
土木部 南部土木サービスセンターへのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。
土木部 北部土木サービスセンター 地域連携係
〒175-0081 東京都板橋区新河岸一丁目9番8号
電話:03-5398-1259 ファクス:03-5398-1252
土木部 北部土木サービスセンターへのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。