公園におけるボール遊びの実態調査の結果公表について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1057074  更新日 2025年3月31日

印刷大きな文字で印刷

 板橋区は平成30年に策定した公園の管理方針である「板橋区パークマネジメントガイドライン」で、「ボール遊び等の行為について、緩和した時に生じる問題を整理し、緩和や制限解除が差支えないと言える行為は、公園の規模や利用状況、周辺環境などに合わせたルールの緩和を検討します。」と定めています。

 そこで、区立公園におけるボール遊びの制限を緩和するために必要なルールの精査や公園の物理的要素の検討をするために、令和6年度の事業として「公園におけるボール遊びの実態調査」を行いましたので、調査結果を公表します。

調査期間と対象公園

実施期間

令和6年10月10日から11月8日 

対象公園

以下の区内5公園、その周辺施設及び近隣住民、利用者を対象に調査を実施しました。

(1)向原公園

(2)七軒家公園

(3)成増北第一公園

(4)高島平二丁目公園

(5)赤塚新町公園

調査内容

小学生と幼稚園児とその保護者を対象としたアンケート調査、公園の近隣住民に対する調査、公園利用者状況調査の3つの調査を行いました。

アンケート調査及び近隣住民調査は、調査票を対象者に配布し、回答は郵送とWebで受け付けました。

公園利用者状況調査は、委託事業者が公園の利用者に直接聞き取りを行いました。

アンケート調査

2,190名(対象公園周辺の小学校5校の児童、幼稚園5園の園児に調査票を配布)

【回答数】772名

【内訳】郵送回答455名、Web回答317名 

近隣住民調査

約382戸(対象公園近隣の住宅へポスティングにより調査票を配布)

【回答数】135名

【内訳】郵送回答104名、Web回答31名

利用者状況調査

公園の観察と、利用者への聞き取り調査を公園ごとに4回実施(休日2回・平日2回)

【回答数】 131名

【内訳】向原公園1名、七軒家公園15名、成増北第一公園47名、高島平二丁目公園22名、赤塚新町公園46名

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

土木部 みどりと公園課 みどり計画係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2525 ファクス:03-3579-2547
土木部 みどりと公園課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。