氷川つり堀公園
ご利用の皆様へ
感染防止のため、ご利用にあたっては以下の点にご注意ください。
- 密集、密接しないようにご注意ください
- 周囲の方と間隔を空け、譲り合ってご利用ください
- 長時間の利用はご遠慮ください
- こまめな手洗い、手指の消毒をしてください
- マスクの着用、咳エチケットにご協力ください
- 発熱など、体調不良の場合は利用をお控えください
混雑状況によって、入場制限や時間制限をする場合があります。
ご不便・ご迷惑をおかけしますが、感染症拡大防止に向けご理解ご協力をお願いいたします。
氷川つり堀公園のご紹介
石神井川の旧河道を利用してつくられたつり堀公園で、釣りを体験できます。
また、自然豊かでお散歩にもお勧めです。ぜひ足をお運びください。


開園時間
午前9時から午後4時まで (7月から8月は、午前8時30分から午後4時30分まで)
休園日
- 毎月第1、3、5木曜日(休日に当たる場合は直後の平日)
- 年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)
魚種
和金・タナゴ・クチボソ・ウグイ・フナ
利用料金
無料
釣りをする際は下記ルールを守り、楽しくご利用ください。
- 当公園の池の水は石神井川に放水しているため、水質を汚す行為は禁止です。
- 餌を撒くなど、水を汚さないように注意してご利用ください。
- 生き餌を使用してください。(現在、試験的に練り餌の使用を解禁しています。令和5年4月まで練り餌の使用可能期間を延長します。)
- キャッチアンドリリースとし、魚の持ち帰りや持ち込みはしないでください。
- 危険行為、迷惑行為(竿を振り回す、仕掛けを斜めに入れるなど)はしないでください。
- 各自で用意されたお持ち物については必ずお持ち帰りください。
- 多くの方に楽しんで頂けるよう、お互いに場所を譲り合ってご利用ください。
貸し竿サービス
初めての方でも気軽に釣りが楽しめるよう、釣り道具・椅子などを無料で貸出をしています。
- 餌の販売は行っておりませんので、各自でご用意してお越しください。
- 数に限りがありますので、譲り合ってご利用ください。
貸出時間帯
- 1月から6月、9月から12月:午前9時から午後3時30分まで(最終受付午後3時)
- 7月から8月:午前8時30分から午後4時まで(最終受付午後3時30分)
(注)親子deつりホリデー開催日は、午後1時まで貸し竿サービスを行いません。
注意事項
- 1日に貸出できる数量に限りがあります。
- 釣り道具は大切に使用して頂きますようお願いします。
- 貸し出し物の取り扱いには充分お気をつけください。当区では利用上の責任は負い兼ねます。
- 混雑時にはお待ちいただく 場合もございます。予めご了承ください。
- 各自で用意されたお持ち物については必ずお持ち帰りください。
氷川つり堀公園事業案内「親子deつりホリデー 」
親子で楽しむ初心者向け釣り体験イベントです。道具、餌はご用意します。(おじいちゃんとお孫さんなども大歓迎)

【終了しました】令和4年度開催予定
令和4年度 親子deつりホリデーの募集は終了いたしました。大変多くのご応募ありがとうございました。
アクセス
所在地 板橋区氷川町21番15号
交通 都営三田線板橋区役所前駅または板橋本町駅下車10分
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 南部土木サービスセンター 地域連携係
〒174-0062 東京都板橋区富士見町3番1号
電話:03-3579-2532 ファクス:03-3579-7447
土木部 南部土木サービスセンターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。