志村第四中学校(令和7年4月28日訪問)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1057892  更新日 2025年5月19日

印刷大きな文字で印刷

教育長訪問記

 4月28日(月曜日)志村第四中学校を訪問しました。教育長ふらっと訪問になります。本校の教育目標は「よく考え進んで学ぶ生徒 心豊かで思いやりのある生徒 ねばり強くたくましい生徒」です。また、卒業後の生き方を見据え、「共生」と「社会貢献」を生徒育成指導の中心に位置付けること、生徒が在籍する3年間だけでなく義務教育9年間に自立の基礎となる学習や生活習慣を身に付けること、卒業後に社会(進路先や地域社会)へ参画する態度の基礎を培うことなどを重視した教育活動を行っています。

写真:社会科の授業の様子
社会科の授業

 当日は午後に到着し、校長室で中村校長と学校の現状についてお話を伺った後、校舎内を案内してもらいました。上の写真のように、板橋区授業スタンダードに沿って、めあてが板書され、本時で何を学ぶのかが明確になっている授業が多くあり、どの学級でも学びにしっかり向き合っている生徒の姿が見られました。


写真:理科の授業の様子
理科の授業


 理科の授業では「花のつくりを観察しよう」というテーマで、上の写真のようにグループ学習が行われていました。現在の学校教育では先生による一斉講義型・一方通行の授業は少なくなっており、グループ学習や対話型の授業が多く採り入れられていますが、理科の実験や家庭科の実習などは従前からそのような形態です。


写真:美術の授業の様子
美術の授業

 本校は小中一貫教育を先進的に進める施設一体型の校舎にリニューアルすることになり、その準備に入っています。令和7年度に創立70周年を迎える、本校のますますの発展を期待しています。教育長ふらっと訪問では、最後に校長先生とツーショット写真を撮影するのですが、失念してしまいました。次回訪問した際に撮影します。


(記・長沼豊教育長)


より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。