志村第三中学校(令和2年10月29日訪問)
教育長ぶらっと訪問
志村第三中学校を訪問しました。井上敬夫校長先生、古賀正勝副校長先生から笑顔のお迎えをいただきました。玄関の正面の体育館では、空調施設の設置工事が行われていました。板橋区では、全小中学校の体育館に令和3年度までに設置済7校。設置予定1校を除く、65校すべての設置を完了予定です。井上校長先生は今年度東大和市から転入されました。本校の先生方のチームワークの良さと、落ち着いた生徒の様子、さらにPTA,iCSはじめ地域の方々の学校へのご理解とご協力の深さに感激していると熱く語られていました。
特別支援学級では、7年生・8年生・9年生合同の英語の授業が行われていました。先生の明るい表情とテンポある言葉かけ、そして電子黒板を活用したダイナミックな指導に、子どもたちはとても良い反応で学習をしていました。また、後ろから先生方がそれはそれはやさしいまなざしで子どもたちを見守っている姿にも目を細めました。
8年生の社会科の授業は、明治時代のさまざまな政策についてその優先順位を自分なりに考えるという工夫された課題のもと、20分間一人ひとりが教科書や資料とにらめっこしながら、脳みそから汗を流しながら考えていました。シーンとした雰囲気の中、鉛筆を滑らせる音が心地よく聞こえました。
8年生の教室をのぞくと、音楽や美術などの授業なのでしょう。誰もいませんでした。しかし、その教室の整然さに感激!机がきちんと整頓され、すべての子どもたちの椅子が机の中にきちんと入れられ、さらにほとんどすべての机の上に何も乗っていない状況。そして電気も消されていました。当たり前のことを 馬鹿にしないで、ちゃんと、できる、ABCDの教室環境に心から拍手を送ります。
本校は今年度コロナ禍の影響もあり、45分授業をおこない、6校時終了後に国語・社会・数学・理科・英語を毎日ローテーションで20分ずつの補習、サイレント・スタディ、名付けて「サイスタ」を行っています。9年生の教室をお邪魔しましたが、子どもたちの集中力のすごさに圧倒されました。素敵な取組です。
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。