板橋の文化財一覧
指定・登録年度 | 区分 | 文化財名称 | ぶんかざいめいしょう | 分類 | 種類 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
昭和58年度 | 指定 | 観明寺寛文元年庚申塔 | かんみょうじかんぶんがんねんこうしんとう | 有形 | 歴史資料 | / |
昭和58年度 | 指定 | 東光寺寛文二年庚申塔 | とうこうじかんぶんにねんこうしんとう | 有形 | 歴史資料 | / |
昭和58年度 | 指定 | 圓福寺明徳二年雲版 | えんぷくじめいとくにねんうんばん | 有形 | 考古資料 | / |
昭和58年度 | 指定 | 龍福寺建長七年板碑 | りゅうふくじけんちょうしちねんいたび | 有形 | 考古資料 | / |
昭和58年度 | 登録 | 徳丸北野神社田遊び 徳丸北野神社田遊び保存会 |
とくまるきたのじんじゃたあそび とくまるきたのじんじゃたあそびほぞんかい | 無形民俗 | 民俗芸能 | 昭和51年5月4日 国重要無形民俗文化財 |
昭和58年度 | 登録 | 赤塚諏訪神社田遊び 赤塚諏訪神社田遊び保存会 |
あかつかすわじんじゃたあそび あかつかすわじんじゃたあそびほぞんかい | 無形民俗 | 民俗芸能 | 昭和51年5月4日 国重要無形民俗文化財 |
昭和58年度 | 指定 | 徳丸北野神社獅子舞 徳丸北野神社獅子舞保存会 |
とくまるきたのじんじゃししまい とくまるきたのじんじゃししまいほぞんかい | 無形民俗 | 民俗芸能 | / |
昭和58年度 | 指定 | 赤塚諏訪神社獅子舞 赤塚諏訪神社獅子舞保存会 |
あかつかすわじんじゃししまい あかつかすわじんじゃししまいほぞんかい | 無形民俗 | 民俗芸能 | / |
昭和58年度 | 指定 | 徳丸四ツ竹踊り 徳丸四ツ竹踊り保存会 |
とくまるよつたけおどり とくまるよつたけおどりほぞんかい | 無形民俗 | 民俗芸能 | / |
昭和58年度 | 指定 | 祭り囃子(神田囃子) 神田流弥生囃子保存会 |
まつりばやし(かんだばやし) かんだりゅうやよいばやしほぞんかい | 無形民俗 | 民俗芸能 | / |
昭和58年度 | 指定 | 里神楽 成増里神楽保存会 |
さとかぐら なりますさとかぐらほぞんかい | 無形民俗 | 民俗芸能 | 平成11年3月10日 保持者追加認定 |
昭和58年度 | 指定 | 大門餅つき 大門餅つき保存会 |
だいもんもちつき だいもんもちつきほぞんかい | 無形民俗 | 民俗芸能 | / |
昭和59年度 | 指定 | 東新町氷川神社郷土資料館所蔵品一括 | とうしんちょうひかわじんじゃきょうどしりょうかんしょぞうひんいっかつ | 有形民俗 | 民俗資料 | / |
昭和59年度 | 登録 | 大堂銅鐘 | だいどうどうしょう | 有形 | 歴史資料・工芸品 | 昭和24年5月 国重要美術品 |
昭和59年度 | 登録 | 安養院銅鐘 | あんよういんどうしょう | 有形 | 歴史資料・工芸品 | 昭和18年10月1日 国重要美術品 |
昭和59年度 | 指定 | 徳川将軍朱印状 | とくがわしょうぐんしゅいんじょう | 有形 | 歴史資料 | / |
昭和59年度 | 指定 | 若木稲荷神社「四季農耕図」絵馬 | わかぎいなりじんじゃ「しきのうこうず」えま | 有形 | 歴史資料 | / |
昭和59年度 | 指定 | 遍照寺「遍照寺参詣図」絵馬 | へんしょうじ「へんしょうじさんけいず」えま | 有形 | 歴史資料 | 平成12年3月15日 範囲拡大「遍照寺所蔵絵馬」 |
昭和59年度 | 登録 | 新田坂道祖神等石造物 | しんでんざかどうそじんとうせきぞうぶつ | 有形 | 歴史資料 | / |
昭和59年度 | 登録 | 志村坂上富士大山道道標・庚申塔 | しむらさかうえふじおおやまどうどうひょう・こうしんとう | 有形 | 歴史資料 | / |
昭和59年度 | 登録 | 志村一里塚 | しむらいちりづか | 記念物 | 史跡 | 大正11年3月8日 国史跡 |
昭和59年度 | 登録 | 茂呂遺跡 | もろいせき | 記念物 | 史跡 | 昭和44年3月27日 都指定史跡 |
昭和59年度 | 登録 | 稲荷台遺跡 | いなりだいいせき | 記念物 | 史跡 | / |
昭和60年度 | 登録 | 安井家文書 | やすいけもんじょ | 有形 | 古文書 | 昭和58年5月6日 都指定有形文化財 平成24年3月28日 追加登録 |
昭和60年度 | 登録 | 大野和夫家文書 | おおのかずおけもんじょ | 有形 | 古文書 | 平成13年3月19日 追加登録 |
昭和60年度 | 登録 | 日曜寺扁額 | にちようじへんがく | 有形 | 歴史資料 | / |
昭和60年度 | 指定 | 圓福寺月待画像板碑 | えんぷくじつきまちがぞういたび | 有形 | 歴史資料 | 平成8年3月8日 指定昇格 |
昭和60年度 | 登録 | 志村延命寺板碑群 | しむらえんめいじいたびぐん | 有形 | 歴史資料 | 平成28年3月28日 追加登録 |
昭和60年度 | 登録 | 徳丸ヶ原 | とくまるがはら | 記念物 | 史跡 | 大正9年3月 都旧跡 |
昭和60年度 | 登録 | 大堂 | だいどう | 記念物 | 史跡 | 大正14年5月 都旧跡 |
昭和60年度 | 登録 | 伝・千葉一族の墓地 | でん・ちばいちぞくのぼち | 記念物 | 史跡 | / |
昭和60年度 | 登録 | 早瀬の渡し水神宮碑 | はやせのわたしすいじんぐうひ | 記念物 | 史跡 | / |
昭和60年度 | 指定 | 圧磨機圧輪記念碑 | あつまきあつりんきねんひ | 記念物 | 史跡 | 平成8年3月8日 指定昇格 |
昭和60年度 | 登録 | 小豆沢貝塚 | あずさわかいづか | 記念物 | 史跡・遺跡 | / |
昭和60年度 | 登録 | 中用水遺構石橋 | なかようすいいこういしばし | 記念物 | 史跡 | / |
昭和61年度 | 登録 | 天保飢饉の供養塔 | てんぽうききんのくようとう | 有形 | 歴史資料 | / |
昭和61年度 | 登録 | 御嶽神社の狛犬 | みたけじんじゃのこまいぬ | 有形民俗 | 信仰 | / |
昭和61年度 | 登録 | 清水資料館収蔵品一括 | しみずしりょうかんしゅうぞうひんいっかつ | 有形民俗 | 民俗資料 | / |
昭和61年度 | 登録 | 下頭橋と六蔵祠 | げとうばしとろくぞうし | 記念物 | 史跡 | / |
昭和61年度 | 登録 | 縁切榎 | えんきりえのき | 記念物 | 史跡 | / |
昭和61年度 | 登録 | 板橋 | いたばし | 記念物 | 史跡 | / |
昭和62年度 | 指定 | 祭り囃子(神田囃子) 神田流神明囃子保存会 |
まつりばやし(かんだばやし) かんだりゅうしんめいばやしほぞんかい | 無形民俗 | 民俗芸能 | / |
昭和62年度 | 登録 | 京徳観音堂の延文六年宝篋印塔 | きょうとくかんのんどうのえんぶんろくねんほうきょういんとう | 有形 | 歴史資料 | / |
昭和62年度 | 登録 | 井上正昭・井上正員父子の墓 | いのうえまさあき・いのうえまさかずおやこのはか | 有形 | 歴史資料 | / |
昭和62年度 | 登録 | しろかき地蔵 | しろかきじぞう | 有形民俗 | 信仰 | / |
昭和62年度 | 登録 | 志村延命寺の庚申薬師 | しむらえんめいじのこうしんやくし | 有形民俗 | 信仰 | / |
昭和62年度 | 登録 | 南蔵院の庚申地蔵 | なんぞういんのこうしんじぞう | 有形民俗 | 信仰 | / |
昭和63年度 | 登録 | 大善寺址石坂供養塔 | だいぜんじあといしざかくようとう | 有形 | 歴史資料 | / |
昭和63年度 | 登録 | 飯田静の碑 | いいだしずのひ | 有形 | 歴史資料 | / |
昭和63年度 | 登録 | 加賀前田家下屋敷跡 | かがまえだけしもやしきあと | 記念物 | 史跡 | / |
平成元年度 | 指定 | 安養院紅頗梨色阿彌陀如来坐像 | あんよういんぐはりじきあみだにょらいざぞう | 有形 | 彫刻 | / |
平成元年度 | 指定 | 安養院釈迦四面像 | あんよういんしゃかしめんぞう | 有形 | 彫刻 | / |
平成元年度 | 指定 | 文殊院文殊菩薩坐像 | もんじゅいんもんじゅぼさつざぞう | 有形 | 彫刻 | / |
平成元年度 | 登録 | 増福寺年不詳名号板碑 | ぞうふくじねんふしょうみょうごういたび | 有形 | 考古資料 | / |
平成元年度 | 登録 | 常楽院年不詳阿彌陀三尊種子板碑 | じょうらくいんねんふしょうあみださんぞんぞうしゅしいたび | 有形 | 考古資料 | / |
平成元年度 | 登録 | 縁切榎茶屋風景図絵馬 | えんきりえのきちゃやふうけいずえま | 有形 | 歴史資料 | / |
平成2年度 | 指定 | 総泉寺薬師三尊像 | そうせんじやくしさんぞんぞう | 有形 | 彫刻 | / |
平成2年度 | 指定 | 観明寺聖観音立像 | かんみょうじしょうかんのんりゅうぞう | 有形 | 彫刻 | / |
平成2年度 | 指定 | 観明寺不動三尊像 | かんみょうじふどうさんぞんぞう | 有形 | 彫刻 | / |
平成2年度 | 指定 | 薬師の泉跡 | やくしのいずみあと | 記念物 | 史跡 | / |
平成2年度 | 指定 | 徳丸北野神社絵馬・扁額一式 | とくまるきたのじんじゃえま・へんがくいっしき | 有形 | 絵画・書跡 | / |
平成2年度 | 指定 | 大門四ツ竹踊り 大門四ツ竹踊り保存会 |
だいもんよつたけおどり だいもんよつたけおどりほぞんかい | 無形民俗 | 民俗芸能 | / |
平成3年度 | 指定 | 泉福寺十一面観音立像 | せんぷくじじゅういちめんかんのんりゅうぞう | 有形 | 歴史資料 | / |
平成3年度 | 登録 | 子易神社子安観音坐像 | こやすじんじゃこやすかんのんざぞう | 有形 | 歴史資料彫刻 | / |
平成3年度 | 指定 | 根ノ上遺跡出土弥生式土器 | ねのかみいせきしゅつどやよいしきどき | 有形 | 考古資料 | 平成10年3月27日 指定昇格 |
平成3年度 | 指定 | 根ノ上遺跡 | ねのかみいせき | 記念物 | 史跡・遺跡 | 平成10年3月27日 指定昇格 |
平成3年度 | 登録 | 常楽院土器収蔵庫収蔵品一括 | じょうらくいんどきしゅうぞうこしゅうぞうひんいっかつ | 有形 | 考古資料 | 昭和58年 指定文化財(前野町式土器) 平成11年3月3日 都指定有形文化財 ※都の指定に伴い区の指定は解除 |
平成4年度 | 指定 | 長徳寺阿弥陀如来立像 | ちょうとくじあみだにょらいりつぞう | 有形 | 歴史資料 | / |
平成4年度 | 登録 | 大堂阿弥陀如来坐像 | だいどうあみだにょらいざぞう | 有形 | 歴史資料彫刻 | / |
平成4年度 | 登録 | 大堂閻魔王坐像 | だいどうえんまおうざぞう | 有形 | 歴史資料彫刻 | / |
平成4年度 | 登録 | 須田誠一家文書 | すだせいいちけもんじょ | 有形 | 古文書 | / |
平成4年度 | 指定 | 冨士永田講関係祭具一括 | ふじながたこうかんけいさいぐいっかつ | 有形民俗 | 信仰 | / |
平成5年度 | 登録 | 成増との山遺跡出土石器類一括 | なりますとのやまいせきしゅつどせっきるいいっかつ | 有形 | 考古資料 | / |
平成5年度 | 登録 | 西台遺跡出土土器 | にしだいいせきしゅつどどき | 有形 | 考古資料 | / |
平成5年度 | 登録 | 中台馬場崎貝塚 | なかだいばばさきかいづか | 記念物 | 史跡・遺跡 | / |
平成6年度 | 指定 | 大門遺跡出土品旧石器時代石器 3号方形周溝墓出土品一括 |
だいもんいせきしゅつどひんきゅうせっきじだいせっき・3ごうほうけいしゅうこうぼしゅつどひんいっかつ | 有形 | 考古資料 | / |
平成6年度 | 登録 | 諏訪神社のこぶケヤキ | すわじんじゃのこぶけやき | 記念物 | 天然記念物 | / |
平成6年度 | 登録 | 諏訪神社の夫婦イチョウ | すわじんじゃのめおといちょう | 記念物 | 天然記念物 | / |
平成6年度 | 登録 | 氷川神社の参道並木 | ひかわじんじゃのさんどうなみき | 記念物 | 天然記念物 | / |
平成6年度 | 登録 | 小豆沢神社のスダジイ | あずさわじんじゃのすだじい | 記念物 | 天然記念物 | / |
平成6年度 | 登録 | 稲荷神社のイチョウ | いなりじんじゃのいちょう | 記念物 | 天然記念物 | / |
平成6年度 | 登録 | 稲荷神社のムク | いなりじんじゃのむく | 記念物 | 天然記念物 | / |
平成6年度 | 登録 | 安養院のカヤ | あんよういんのかや | 記念物 | 天然記念物 | / |
平成6年度 | 登録 | 圓福寺のコウヤマキ | えんぷくじのこうやまき | 記念物 | 天然記念物 | / |
平成6年度 | 登録 | 西光院のスダジイ | さいこういんのすだじい | 記念物 | 天然記念物 | / |
平成6年度 | 登録 | 松月院のヒイラギ | しょうげついんのひいらぎ | 記念物 | 天然記念物 | / |
平成6年度 | 登録 | 熊野神社の樹林 | くまのじんじゃのじゅりん | 記念物 | 天然記念物 | / |
平成7年度 | 登録 | 東光寺石造地蔵菩薩坐像及び台座 | とうこうじせきぞうじぞうぼさつざぞうおよびだいざ | 有形 | 歴史資料 | / |
平成7年度 | 登録 | 徳丸東遺跡遺構出土遺物 | とくまるひがしいせきいこうしゅつどいぶつ | 有形 | 考古資料 | / |
平成7年度 | 登録 | 空襲犠牲者供養の地蔵 | くうしゅうぎせいしゃくようのじぞう | 記念物 | 史跡 | / |
平成7年度 | 登録 | 空襲犠牲者供養の地蔵(平安地蔵) | くうしゅうぎせいしゃくようのじぞう(へいあんじぞう) | 記念物 | 史跡 | / |
平成8年度 | 登録 | 前野田向遺跡第2地点出土縄文時代遺物一括 | まえのたむかいいせきだい2ちてんしゅつどじょうもんじだいいぶついっかつ | 有形 | 考古資料 | / |
平成8年度 | 登録 | 大野幸雄家文書 | おおのさちおけもんじょ | 有形 | 古文書 | / |
平成8年度 | 登録 | 脇本陣豊田家資料一括 | わきほんじんとよだけしりょういっかつ | 有形 | 歴史資料 | / |
平成8年度 | 登録 | 旧田中家住宅 | きゅうたなかけじゅうたく | 有形 | 建造物 | / |
平成9年度 | 登録 | 飯田博通家資料 | いいだひろみちけしりょう | 有形 | 歴史資料 | / |
平成9年度 | 登録 | 乗蓮寺文書 | じょうれんじもんじょ | 有形 | 古文書 | / |
平成10年度 | 登録 | 智清寺文書 | ちせいじもんじょ | 有形 | 古文書 | / |
平成10年度 | 登録 | 板橋信濃守忠康墓 付石灯籠 | いたばししなののかみただやすはか つけたりいしどうろう | 有形 | 歴史資料 | / |
平成10年度 | 登録 | 宇喜多秀家供養塔 | うきたひでいえくようとう | 有形 | 歴史資料 | / |
平成10年度 | 登録 | 飯田侃家資料 | いいだあきらけしりょう | 有形 | 歴史資料 | 平成14年3月19日 追加登録 |
平成10年度 | 指定 | 里神楽(相模流萩原由郎社中) | さとかぐら(さがみりゅうはぎわらよしおしゃちゅう) | 無形民俗 | 民俗芸能 | 平成11年3月10日 保持者追加認定 平成30年6月1日保持団体名称変更 |
平成11年度 | 登録 | 前野兎谷遺跡出土遺物(一括) | まえのうさぎやついせきしゅつどいぶつ(いっかつ) | 有形 | 考古資料 | / |
平成12年度 | 登録 | 安養院文書 | あんよういんもんじょ | 有形 | 歴史資料 | / |
平成12年度 | 登録 | 中台畠中遺跡出土遺物 | なかだいはたなかいせきしゅつどいぶつ | 有形 | 考古資料 | / |
平成12年度 | 登録 | 松月院大堂(三間堂) | しょうげついんだいどう(さんげんどう) | 有形 | 建造物 | / |
平成12年度 | 登録 | 渡辺学園裁縫雛形コレクション | わたなべがくえんさいほうひながたこれくしょん | 有形民俗 | 民俗資料 | 平成12年12月27日 国重要有形民俗文化財 |
平成12年度 | 登録 | 説経浄瑠璃 小峰孝男(芸名 三代目若松若太夫) | せっきょうじょうるり こみねたかお(げいめい さんだいめわかまつわかたゆう) | 無形 | 芸能 | 平成11年3月15日 都指定無形文化財 |
平成13年度 | 登録 | 南常盤台・天祖神社所蔵資料 | みなみときわだい・てんそじんじゃしょぞうしりょう | 有形 | 歴史資料 古文書 |
/ |
平成13年度 | 登録 | 茂呂遺跡(B地点・C地点)出土旧石器時代遺物 | もろいせき(Bちてん・Cちてん)しゅつどきゅうせっきじだいいぶつ | 有形 | 考古資料 | / |
平成14年度 | 登録 | 粕谷尹久子家文書 付粕谷貞夫家文書 | かすやいくこけもんじょ つけたりかすやさだおけもんじょ | 有形 | 古文書 | 平成17年3月27日 追加登録 |
平成14年度 | 登録 | 一町三村役場跡地 | いっちょうさんそんやくばあとち | 記念物 | 史跡 | / |
平成14年度 | / | (1)旧板橋町役場跡地 | (1)きゅういたばしまちやくばあとち | / | / | / |
平成14年度 | / | (2)旧上板橋村役場跡地 付門柱 | (2)きゅうかみいたばしむらやくばあとち つけたりもんちゅう | / | / | / |
平成14年度 | / | (3)旧志村役場跡地 | (3)きゅうしむらやくばあとち | / | / | / |
平成14年度 | / | (4)旧赤塚村役場跡地 付赤塚村自治記念碑 |
(4)きゅうあかつかむらやくばあとち つけたりあかつかむらじちきねんひ | / | / | / |
平成15年度 | 登録 | 旧粕谷家(東の隠居)住宅 付宅地 | きゅうかすやけ(ひがしのいんきょ)じゅうたく つけたりたくち | 有形 | 建造物 | 平成19年8月20日 名称変更 平成30年3月29日都指定に伴い区指定解除 |
平成16年度 | 登録 | 圓福寺文書 | えんぷくじもんじょ | 有形 | 古文書 | / |
平成16年度 | 登録 | 区内所在庚申塔(一括) | くないしょざいこうしんとう(いっかつ) | 有形 | 歴史資料 | / |
平成16年度 | 登録 | 象牙彫刻 櫻井実(号 廣明) | ぞうげちょうこく さくらいみのる(ごう こうめい) | 無形 | 工芸技術 | / |
平成16年度 | 登録 | 手描友禅 寺澤森秋 | てがきゆうぜん てらさわもりあき | 無形 | 工芸技術 | / |
平成17年度 | 登録 | 加賀五四自治会(肥田一穂氏寄贈)文書 | かがごうよんじちかい(ひだかずほしきぞう)ぶんしょ | 有形 | 古文書 | / |
平成17年度 | 登録 | 徳丸北野神社田遊び用具 | とくまるきたのじんじゃたあそびようぐ | 有形民俗 | 民俗資料 | / |
平成17年度 | 登録 | 赤塚諏訪神社田遊び用具 | あかつかすわじんじゃたあそびようぐ | 有形民俗 | 民俗資料 | / |
平成17年度 | 登録 | 東上鉄道記念碑 | とうじょうてつどうきねんひ | 記念物 | 史跡 | / |
平成18年度 | 登録 | 加藤正雄家文書 | かとうまさおけもんじょ | 有形 | 古文書 | 平成19年3月22日 追加登録 |
平成18年度 | 登録 | 稲荷台遺跡出土(江坂輝彌氏旧蔵)遺物 付写真 | いなりだいいせきしゅつど(えさかてるやしきゅうぞう)いぶつ つけたりしゃしん | 有形 | 考古資料 | 平成22年3月23日 都指定有形文化財 |
平成18年度 | 登録 | 区内所在石製馬頭観音(一括) | くないしょざいせきせいばとうかんのん(いっかつ) | 有形 | 歴史資料 | / |
平成18年度 | 登録 | 区内所在石製不動明王(一括) | くないしょざいせきせいふどうみょうおう(いっかつ) | 有形 | 歴史資料 | / |
平成18年度 | 登録 | 徳丸北野神社獅子舞用具 | とくまるきたのじんじゃししまいようぐ | 有形民俗 | 民俗資料 | / |
平成18年度 | 登録 | 赤塚諏訪神社獅子舞用具 | あかつかすわじんじゃししまいようぐ | 有形民俗 | 民俗資料 | / |
平成19年度 | 登録 | 圓福寺太田道灌像 | えんぷくじおおたどうかんぞう | 有形 | 歴史資料 | / |
平成19年度 | 登録 | 紅梅小学校校史資料 | こうばいしょうがっこうこうししりょう | 有形 | 歴史資料 | 平成20年3月26日 追加登録 |
平成19年度 | 登録 | 甲冑制作 三浦公法 | かっちゅうせいさく みうらひろみち | 無形 | 工芸技術 | / |
平成19年度 | 登録 | 鼈甲細工 間中正之 | べっこうざいく まなかまさゆき | 無形 | 工芸技術 | 平成28年12月23日 登録解除 |
平成19年度 | 登録 | 江戸筆製作 佐久間末男 | えどふでせいさく さくままつお | 無形 | 工芸技術 | / |
平成19年度 | 登録 | 成増里神楽用具 | なりますさとかぐらようぐ | 有形民俗 | 民俗資料 | / |
平成19年度 | 登録 | 常盤台・斯波家住宅 | ときわだい・しばけじゅうたく | 有形 | 建造物 | / |
平成20年度 | 登録 | 旧東京第二陸軍造兵廠建物群(東京家政大学構内) | きゅうとうきょうだいにりくぐんそうへいしょうたてものぐん(とうきょうかせいだいがくこうない) | 有形 | 建造物 | / |
平成20年度 | 登録 | 田口恒次家文書 | たぐちつねじけもんじょ | 有形 | 古文書 | / |
平成20年度 | 登録 | 上板橋小学校校史資料 | かみいたばししょうがっこうこうししりょう | 有形 | 歴史資料 | / |
平成20年度 | 指定 | 西台後藤田遺跡第1地点出土旧石器時代遺物 | にしだいごとうだいせきだい1ちてんしゅつどきゅうせっきじだいいぶつ | 有形 | 考古資料 | / |
平成20年度 | 登録 | 向原八雲神社信仰関係資料 | むかいはらやくもじんじゃしんこうかんけいしりょう | 有形民俗 | 信仰 | / |
平成20年度 | 登録 | 板谷公園 付銘板 | いたやこうえん つけたりめいばん | 記念物 | 史跡 | / |
平成21年度 | 登録 | 安養院庫裡 | あんよういんくり | 有形 | 建造物 | / |
平成21年度 | 登録 | 子易神社文書 | こやすじんじゃもんじょ | 有形 | 古文書 | / |
平成21年度 | 登録 | 泉福寺所蔵板碑 | せんぷくじしょぞういたび | 有形 | 考古資料 | / |
平成21年度 | 登録 | 藤﨑光淳氏撮影写真ネガフィルム | ふじさきこうじゅんしさつえいしゃしんねがふぃるむ | 有形 | 歴史資料 | / |
平成21年度 | 登録 | 志村熊野神社所蔵絵馬・扁額 付寄進札 | しむらくまのじんじゃしょぞうえま・へんがく つけたりきしんふだ | 有形民俗 | 信仰 | / |
平成21年度 | 登録 | 南蔵院石造出羽三山供養塔 | なんぞういんせきぞうでわさんざんくようとう | 有形民俗 | 信仰 | / |
平成21年度 | 登録 | 赤塚氷川神社田遊び用具 | あかつかひかわじんじゃたあそびようぐ | 有形民俗 | 民俗資料 | / |
平成22年度 | 登録 | 田中泰彦家文書 | たなかやすひこけもんじょ | 有形 | 古文書 | 平成26年3月28日 追加登録 |
平成22年度 | 登録 | 栗原良一家文書 | くりはらりょういちけもんじょ | 有形 | 古文書 | / |
平成22年度 | 登録 | 説経浄瑠璃五代目若太夫墓 | せっきょうじょうるりごだいめわかまつわかたゆうはか | 有形 | 歴史資料 | / |
平成22年度 | 登録 | 前野町五丁目熊野神社所蔵絵馬・扁額 | まえのちょうごちょうめくまのじんじゃしょぞうえま・へんがく | 有形民俗 | 信仰 | / |
平成22年度 | 登録 | 赤塚氷川神社所蔵絵馬・扁額 | あかつかひかわじんじゃしょぞうえま・へんがく | 有形民俗 | 信仰 | / |
平成22年度 | 登録 | 赤塚氷川神社田遊び | あかつかひかわじんじゃたあそび | 無形民俗 | 民俗芸能 | / |
平成22年度 | 登録 | 赤塚諏訪神社富士塚 | あかつかすわじんじゃふじづか | 記念物 | 史跡 | / |
平成23年度 | 指定 | 飯田侃家文書 | いいだあきらけもんじょ | 有形 | 古文書 | 平成11年3月10日登録の飯田侃家資料の内文書を指定昇格 |
平成23年度 | 登録 | 乗蓮寺所蔵旧藤堂家染井屋敷石造物 | じょうれんじしょぞうきゅうとうどうけそめいやしきせきぞうぶつ | 有形 | 歴史資料 | / |
平成23年度 | 登録 | 戸田橋親柱 | とだばしおやばしら | 有形 | 歴史資料 | / |
平成23年度 | 登録 | 京徳観音堂所蔵絵馬・扁額 | きょうとくかんのんどうしょぞうえま・へんがく | 有形民俗 | 信仰 | / |
平成23年度 | 登録 | 常楽院所蔵絵馬・扁額 | じょうらくいんしょぞうえま・へんがく | 有形民俗 | 信仰 | / |
平成23年度 | 登録 | 御嶽神社所蔵絵馬・扁額 | みたけじんじゃしょぞうえま・へんがく | 有形民俗 | 信仰 | / |
平成23年度 | 登録 | 赤塚氷川神社富士塚 | あかつかひかわじんじゃふじづか | 記念物 | 史跡 | / |
平成24年度 | 登録 | 齋藤商店 | さいとうしょうてん | 有形 | 建造物 | / |
平成24年度 | 登録 | 帝都幼稚園 付門柱 | ていとようちえん つけたりもんちゅう | 有形 | 建造物 | / |
平成24年度 | 登録 | 安井芳一家文書 | やすいほういちけもんじょ | 有形 | 古文書 | / |
平成24年度 | 登録 | 阪昌周歯髪埋納の碑 | ばんしょうしゅうしはつまいのうのひ | 有形 | 歴史資料 | / |
平成24年度 | 登録 | 氷川町氷川神社富士塚 | ひかわちょうひかわじんじゃふじづか | 記念物 | 史跡 | / |
平成25年度 | 登録 | 菅原神社台地上遺跡出土旧石器時代遺物 | すがわらじんじゃだいちうえいせきしゅつどきゅうせっきじだいいぶつ | 有形 | 考古資料 | / |
平成25年度 | 登録 | 旧石成村観音堂鰐口 | きゅういしなりむらかんのんどうわにぐち | 有形 | 工芸品 | / |
平成25年度 | 登録 | 旧養育院長渋沢栄一銅像 | きゅうよういくいんちょうしぶさわえいいちどうぞう | 有形 | 歴史資料 | / |
平成25年度 | 登録 | 日曜寺愛染講奉納石造物・奉納額 | にちようじあいぜんこうほうのうせきぞうぶつ・ほうのうがく | 有形民俗 | 信仰 | / |
平成26年度 | 登録 | 火技中興洋兵開祖高島秋帆紀功碑 | かぎちゅうこうようへいかいそたかしましゅうはんきこうひ | 有形 | 歴史資料 | / |
平成26年度 | 登録 | 徳丸原遺跡碑 | とくまるがはらいせきひ | 有形 | 歴史資料 | / |
平成26年度 | 登録 | 蓮華寺客殿・庫裡棟札 | れんげじきゃくでん・くりむなふだ | 有形 | 歴史資料 | / |
平成26年度 | 登録 | 白銀制作 菅原静雄 | しろがねせいさく すがわらしずお | 無形 | 工芸技術 | / |
平成27年度 | 登録 | 龍福寺所蔵板碑群 | りゅうふくじしょぞういたびぐん | 有形 | 歴史資料 | / |
平成27年度 | 登録 | 木曽御嶽赤塚一山講関係資料 | きそおんたけあかつかいっさんこうかんけいしりょう | 有形民俗 | 信仰 | / |
平成27年度 | 登録 | 赤塚氷川神社木曽御嶽塚 | あかつかひかわじんじゃ きそおんたけづか | 記念物 | 史跡 | / |
平成28年度 | 登録 | 田中義一家文書 | たなかよしいちけもんじょ | 有形 | 古文書 | / |
平成28年度 | 登録 | 西台天祖神社所蔵絵馬・扁額 | にしだいてんそじんじゃしょぞうえま・へんがく | 有形民俗 | 信仰 | / |
平成28年度 | 登録 | 四葉稲荷神社木曽御嶽塚 | よつばいなりじんじゃきそおんたけづか | 記念物 | 史跡 | / |
平成29年度 | 登録 | 松戸一浩家文書 | まつどかずひろけもんじょ | 有形 | 古文書 | / |
平成29年度 | 登録 | 陸軍板橋火薬製造所跡 | りくぐんいたばしかやくせいぞうしょあと | 記念物 | 史跡 | / |
平成29年度 | 登録 | 表具 石塚裕 | ひょうぐ いしづかひろし | 無形 | 工芸技術 | / |
平成30年度 | 登録 | 熊野町熊野神社文書 | くまのちょうくまのじんじゃもんじょ | 有形 | 古文書 | / |
平成30年度 | 登録 | 上板橋宿副戸長碑 | かみいたばししゅくふくこちょうひ | 有形 | 歴史資料 | / |
平成30年度 | 登録 | 成増田中家住宅 | なりますたなかけじゅうたく | 有形 | 建造物 | / |
平成30年度 |
登録 | 提灯(手描き) 早川俊男 | ちょうちん(てがき)はやかわとしお | 無形 | 工芸技術 | / |
令和元年度 | 登録 | 板五米店 | いたごこめてん | 有形 | 建造物 | / |
令和元年度 | 登録 | 不動の滝 | ふどうのたき | 記念物 | 史跡 | / |
令和元年度 | 登録 | 染小紋 小林 福司 | そめこもん こばやしふくじ | 無形 | 工芸技術 | / |
令和2年度 | 登録 | 梅樹堂師匠大野時長の碑 | ばいじゅどうししょうおおのときながのひ | 有形 | 歴史資料 | / |
令和2年度 | 登録 | 招魂之碑(明治35年陸軍板橋火薬製造所爆発事故) | しょうこんのひ(めいじさんじゅうごねんりくぐんいたばしかやくせいぞうしょばくはつじこ) | 有形 | 歴史資料 | / |
令和2年度 | 登録 | 講談 渡邉 孝夫(芸名:神田松鯉) | こうだん わたなべたかお(げいめい:かんだしょうり) | 無形 | 芸能 | 令和元年7月19日 国重要無形文化財保持者(人間国宝)追加認定 |
登録文化財189件(指定文化財33件) 令和3年3月現在
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2633 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。