板橋区史跡公園(仮称)ワークショップ「かがまちスコレー」開催のお知らせ
史跡公園整備に向けたワークショップを開催します

加賀にある国史跡「陸軍板橋火薬製造所跡」を保存・活用し、板橋区史跡公園(仮称)として令和11年度のグランドオープンを目指して準備を進めています。
このたび、史跡公園の整備に関する全3回のワークショップを開催することになりました。皆様のご参加をお待ちしております。
かがまちスコレーとは?
板橋区史跡公園(仮称)整備に向けたワークショップです。
「スコレー(Scholē)」とは、古代ギリシャ語で「余暇・閑暇」を意味し、学びや創造のために充てる自由な時間を指します。
後に、「学校(School)」の語源となる言葉です。
加賀のまちについて知り、整備を控えた史跡公園について自由に考えるための、創造的な「余暇の時間」と「場所」を「かがまちスコレー」と名付け、ワークショップを行っていきます。
開催内容及び申込方法
第2回のワークショップの参加者を募集します。第3回の参加者募集については、準備ができ次第お知らせいたします。
第2回「日々の活動から史跡公園を考える」
- 開催日時 令和7年11月22日(土曜日)午前10時~午後0時30分
- 集合場所 板橋第五中学校西門
- 募集人数 20名(応募多数の場合は抽選)
- 申込方法 チラシに掲載の二次元コード、もしくは以下の外部リンク先よりお申し込みください。
ワークショップ開催予定
|
日時 |
テーマ |
内容 |
|
|---|---|---|---|
| 第1回 |
令和7年10月19日(日曜日) |
「まちあるきを通じて加賀の特徴をみつける」 | 石神井川と史跡公園(仮称)の周りを中心に歩き、地形・みどりの環境・歴史的な建物など、すこし広い視点から加賀のまちの特徴について考えるグループワークを行います。 |
| 第2回 |
令和7年11月22日(土曜日) |
「日々の活動から史跡公園を考える」 | 前回実施したまちあるきの内容を踏まえつつ、史跡内部を見学し、日常の活動の延長でどんなことができるか、どんな風景が望ましいかを考え、板橋五中で意見交換を行います。 |
| 第3回 |
令和7年12月14日(日曜日) 予定 |
「史跡公園の計画案に意見を重ねる」 | 第1回、第2回のワークショップを通じて集めた加賀のまちの特徴や、日々の活動をもとに作成した史跡公園の計画案を囲み、創造的に意見を重ねていくワークショップを行います。 |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2633 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。
