育児支援ヘルパー派遣事業
育児支援ヘルパーについて
妊娠中や出産後に家事・育児でお困りのとき、お手伝いをする育児支援ヘルパーをご家庭に派遣します。
[1]対象者
区内に住所を有する妊娠中の方(母子健康手帳取得後)及び、3歳未満の乳幼児がいる方
[2]利用時間
月曜日から日曜日 午前8時から午後7時(年末年始12月29日から1月3日は除く)
1日の利用時間は、1時間以上5時間まで 午前・午後分けて利用することも可能です。
注:妊娠中(母子健康手帳取得後)から出産後1歳の誕生日の前日までの間 70時間まで 2歳の誕生日の前日までの間 70時間まで 3歳の誕生日の前日までの間 70時間まで
注:多胎児の場合は、時間数の加算があります。
2人の場合 140時間 3人以上の場合 210時間
[3]利用料
月曜日から金曜日 午前9時から午後5時まで 1時間 800円
上記以外の曜日、時間帯は1時間900円
注:最初の1時間は1時間に満たなくても、1時間と計算するが、1時間を超えたらその後は、30分以下なら1時間当たりの利用料の半額となります。30分を超えると1時間料金になります。
注:すくすくカードが利用できます。利用券1枚で1時間利用できます。
[4]サービス内容
家事援助(食事の下ごしらえ、近所への買い物、洗濯、母子の居室の簡易な掃除など)
育児援助(沐浴の補助、授乳、おむつ交換、健診などの付き添い、育児相談、乳児の見守りなど)
注:近所への買い物以外は、保護者がいるところでの援助です。
[5]利用方法
事前に利用登録申請が必要です。
1 窓口申請
申請書の配布・受付は、子ども家庭総合支援センター・区役所保育サービス課(南館3階)・CAP'S児童館です。
申請受付時間は月曜日から金曜日 午前9時から午後5時(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は除く)です。
2 郵送申請
添付ファイルから「利用登録申請書」をダウンロードして必要事項を記入し、「本人確認資料」を添えて子ども家庭支援センターにお送りください。
3 マイナポータルによる電子申請(マイナンバーカードがなくても申請できます。)
政府が運営するオンラインサービス、マイナポータル内の「ぴったりサービス」で電子申請ができます。
詳しくはマイナポータルホームページをご覧ください。
マイナポータルに関するお問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
いずれの場合も申請者の「本人確認」を行います。「運転免許証・健康保険証・マイナンバカード」などのコピーを添付してください。ぴったりサービスの場合は画像を添付してください。
注:健康保険証は「記号・番号」をマスキングしてください。
注:マイナンバーカードは表面を添付してください。
注:ぴったりサービスで申請されて本人確認資料を添付してない場合は別途ご郵送いただく必要があります。
お急ぎでヘルパー利用をご希望される場合は、申請されてから、子育てサポート電話5944-2381へご相談ください。
[6]利用の流れ
- 登録申請
窓口申請・郵送申請・電子申請のいずれかで申請してください。
申請後、区より申請者へ「利用登録決定通知書」を送付します。 - 利用申込み
利用希望日の3日前までに、電話で「子育てサポート」へ
注:土曜日・日曜日・祝日・年末年始は日数に含みません - 派遣決定
「子育てサポート」から申請者へ連絡 - ヘルパー派遣
ヘルパーが援助を実施 - 利用料支払い
利用時に直接ヘルパーにお支払いください
ヘルパー派遣利用申込み先
「子育てサポート」(株式会社パソナライフケア)
電話番号:03-5944-2381
- すくすくカードを利用する場合は、申込時にお申し出ください。
- 毎回、必要とするサービスをお申し出ください。
[7]キャンセル料
利用日の一日前の午後5時までに取消した場合 無料
注:ただし、利用日の一日前が土曜日・日曜日・祝日・年末年始に当たるときは、直前の受付日の午後5時までです。受付日時は、月曜日から金曜日 午前9時から午後5時(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は除く)です。
利用日当日に取消した場合 利用日・時間が月曜日から金曜日の午前9時から午後5時までの場合は800円 利用日・時間が上記曜日・時間以外なら900円
注:キャンセル料の支払いに、すくすくカードは使えません。
[8]育児支援ヘルパーとは
区が実施する「子育て支援員養成講座」又は「子育て支援者認定講習(育児支援ヘルパー養成研修)」を受講・修了し、区に登録した方です。活動年齢は20歳以上70歳未満です。
「育児支援ヘルパー」として活動したい方を募集しています
育児支援ヘルパー説明会&ヘルパー養成研修を実施します。
- 日時 (1)令和5年4月20日(木曜日)(2)令和5年5月23日(火曜日)(3)令和5年6月15日(木曜日) (4) 令和5年7月20日(木曜日) (5) 令和5年8月8日(火曜日)(6) 令和5年9月14日(木曜日)(7) 令和5年10月24日(火曜日) いずれも午前10時から午後3時
- 場所 板橋区子ども家庭総合支援センター(板橋区本町24-17)
- 定員 各回15名(先着順)
- 予約・問い合わせ 「子育てサポート」03-5944-2381
詳細は、添付のチラシをご確認ください。
(1)から(3)の日程については下記のチラシをご確認ください。
(4)から(6)の日程については下記のチラシをご確認ください。
(7)の日程については下記のチラシをご確認ください。
育児支援ヘルパー派遣事業のお申込み・お問い合わせは
板橋区子ども家庭総合支援センター 子育てサポート
電話 03-5944-2381
所在地 板橋区本町24-17
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭総合支援センター 支援課 管理・サービス調整係
〒173-0001 東京都板橋区本町24-17
電話:03-5944-2371 ファクス:03-5944-2376
子ども家庭総合支援センター 支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。