ウェルカムベビー講座 各講座のご案内
従来の「母親学級」「両親学級」をリニューアルし、令和7年4月より「ウェルカムベビー講座」を開催します。
「対面ペアコース」「対面ママコース」「オンラインコース」「録画配信コース」など複数のコースがあります。
申し込みフォームは本ぺージの下部にあります。
対面ペアコース(旧両親学級)
コース概要
本講座は、妊婦さんとパートナーまたはご家族、二人一組でご参加頂く講座です。
対象 |
|
---|---|
内容 |
妊娠・出産の経過、ママとパパのメンタルヘルス、パートナーまたはご家族の妊婦体験、沐浴・抱っこ・着替え・オムツ替えの体験 |
定員 |
各回24組48名 |
費用 |
無料 |
会場 |
1 板橋健康福祉センター 板橋区大山東町32-15 2 赤塚健康福祉センター 板橋区赤塚1-10-13 3 志村健康福祉センター 板橋区蓮根2-5-5 |
日程
午前開催:午前10時から正午
午後開催:午後1時30分から午後3時30分
開催月 |
開催日 |
会場 |
---|---|---|
令和7年4月 | 26日(土曜日)午前・午後 | 板橋 |
令和7年5月 | 10日(土曜日)午前・午後 | 板橋 |
18日(日曜日)午後 |
赤塚 | |
25日(日曜日)午前・午後 | 志村 | |
令和7年6月 | 11日(水曜日)午後 | 板橋 |
14日(土曜日)午前・午後 | 板橋 | |
22日(日曜日)午前・午後 | 赤塚 | |
令和7年7月 | 6日(日曜日)午後 | 板橋 |
12日(土曜日)午前・午後 | 赤塚 | |
27日(日曜日)午前・午後 | 志村 | |
令和7年8月 | 3日(日曜日)午前・午後 | 板橋 |
23日(土曜日)午前・午後 | 赤塚 | |
25日(月曜日)午後 | 赤塚 | |
令和7年9月 | 7日(日曜日)午前・午後 | 板橋 |
20日(土曜日)午前・午後 | 赤塚 | |
27日(土曜日)午後 |
志村 |
|
令和7年10月 | 5日(日曜日)午前・午後 | 赤塚 |
21日(火曜日)午後 | 志村 | |
25日(土曜日)午前・午後 | 志村 | |
令和7年11月 | 8日(土曜日)午前・午後 | 赤塚 |
15日(土曜日)午後 | 赤塚 | |
16日(日曜日)午前・午後 | 志村 | |
令和7年12月 |
7日(日曜日)午前・午後 |
志村 |
15日(月曜日)午後 | 赤塚 | |
20日(土曜日)午前・午後 | 赤塚 | |
令和8年1月 | 17日(土曜日)午前・午後 | 板橋 |
18日(日曜日)午後 | 板橋 | |
24日(土曜日)午前・午後 | 志村 | |
令和8年2月 | 7日(土曜日)午前・午後 | 板橋 |
15日(日曜日)午前・午後 | 志村 | |
18日(水曜日)午後 | 板橋 | |
令和8年3月 | 14日(土曜日)午後 | 志村 |
17日(火曜日)午後 | 志村 | |
28日(土曜日)午前・午後 | 板橋 |
対面ママコース(旧母親学級)
コース概要
本講座は妊婦さんおひとりで参加できる講座です。
対象 |
|
---|---|
内容 |
妊娠・出産の経過、ママとパパのメンタルヘルス、沐浴・抱っこ・着替え・オムツ替えの体験 |
定員 |
各回24名 |
費用 |
無料 |
会場 |
1 板橋健康福祉センター 板橋区大山東町32-15 2 赤塚健康福祉センター 板橋区赤塚1-10-13 3 志村健康福祉センター 板橋区蓮根2-5-5 |
日程
時間:午前10時から正午
開催月 | 開催日 | 会場 |
---|---|---|
令和7年5月 | 18日(日曜日) | 赤塚 |
令和7年6月 | 11日(水曜日) | 板橋 |
令和7年7月 | 6日(日曜日) | 板橋 |
令和7年8月 | 25日(月曜日) | 赤塚 |
令和7年9月 | 27日(土曜日) | 志村 |
令和7年10月 | 21日(火曜日) | 志村 |
令和7年11月 | 15日(土曜日) | 赤塚 |
令和7年12月 | 15日(月曜日) | 赤塚 |
令和8年1月 | 18日(日曜日) | 板橋 |
令和8年2月 | 18日(水曜日) | 板橋 |
令和8年3月 | 14日(土曜日) | 志村 |
17日(火曜日) | 志村 |
オンラインコース(ライブ配信)
コース概要
自宅、入院先、里帰り先などでも受講でき、経産婦さんや祖父母の方も受講しやすいコースです。沐浴などの実技は説明のみになります。ライブ配信のため、質疑応答も行います。
対象 |
|
---|---|
内容 | 妊娠・出産の経過、ママとパパのメンタルヘルス、沐浴・抱っこ・着替え・オムツ替えなど実技の説明 |
定員 | 1回最大80組 |
費用 | 無料 |
日程
時間:午後1時30分から午後3時00分
開催日 |
---|
令和7年4月27日(日曜日) |
令和7年6月28日(土曜日) |
令和7年8月31日(日曜日) |
令和7年9月28日(日曜日) |
令和7年11月30日(日曜日) |
令和8年1月31日(土曜日) |
令和8年2月28日(土曜日) |
令和8年3月29日(日曜日) |
対面ペアコース・対面ママコース・オンライン(ライブ配信)コースへの申込方法
いずれか一つの受講となります。対面・オンラインに関わらず、重複での受講はできません。
1. 申込 期間 |
実施日の前月5日午前9時から15日午後5時まで(郵便の場合は15日必着)まで。
|
---|---|
2. 申込 方法 |
インターネットまたは官製はがきでお申し込みください。 【インターネットからの申込】 申し込み期間中に下記の申込フォームを開いて、お申し込みください。 下記フォームは板橋区の委託先である、株式会社メディカル・コンシェルジュのホームページにリンクします。 申込後、オートリターンメールが届いたことを確認してください。 ※申込受付期間外は、申込フォームは開きません。 【官製はがきでの申込】 「板橋区ウェルカムベビー講座」と明記の上、(1)住所、(2)参加者氏名(フリガナ)(ペアで参加希望の方は一緒に参加される方の氏名もご記載ください。)(3)妊婦さん以外の参加者の続柄、(4)電話番号、(5)出産予定日、(6)出産経験の有無、(7)参加希望日(第4希望まで)をご記入いただき、申込期間最終日必着で郵送ください。 郵送先:株式会社メディカル・コンシェルジュ 新宿本店 |
3. 受講者の決定 |
受付期間終了日の翌日から7日以内にメール又ははがきにて申込者全員に結果を通知します。 |
※株式会社メディカル・コンシェルジュのホームぺージにリンクします。
※申込受付期間外は、申込フォームは開きません。
録画配信コース
コース概要
オンラインコースの講義内容を録画配信するコースです。対面コースやオンラインコースと併用申込も可能です。視聴期間中は何度でもお好きな時間に視聴できます。経産婦さんや祖父母の方も視聴できます。
視聴期間
毎月1日から15日まで。
申込方法
1. 申込 期間 |
視聴希望月の前月5日午前9時から15日午後5時まで(郵便の場合は15日必着)まで。
|
---|---|
2. 申込 方法 |
インターネットまたは官製はがきでお申し込みください。 【インターネットからの申込】 申し込み期間中に申込フォームを開いて、お申し込みください。 下記フォームは板橋区の委託先である、株式会社メディカル・コンシェルジュのホームページにリンクします。 申込後、オートリターンメールが届いたことを確認してください。 ※申込受付期間外は、申込フォームは開きません。 【官製はがきでの申込】 「板橋区ウェルカムベビー講座(録画配信コース)」と明記の上、(1)住所、(2)参加者氏名(フリガナ)(ペアで視聴希望の方は一緒に視聴される方の氏名もご記載ください。)、(3)妊婦さん以外の視聴者の続柄、(4)電話番号、(5)出産予定日、(6)出産経験の有無をご記入いただき、申込期間最終日必着で郵送ください。 郵送先:株式会社メディカル・コンシェルジュ 新宿本店 |
3. 受講者の決定 |
受付期間終了日の翌日から7日以内にメール又ははがきにて動画視聴用URLを送付します。 |
※株式会社メディカル・コンシェルジュのホームぺージにリンクします。
※申込受付期間外は、申込フォームは開きません。
各講座参加にあたっての注意事項
- 来場の際は、公共交通機関をご利用ください。(実施会場に駐車場はありません)
- 託児はありません。年齢を問わず、お子さまを連れての参加はご遠慮ください。
- 多くの方が受講を希望しています。やむを得ずキャンセルされる場合はお早めにご連絡ください。
各講座への申込・参加についてのお問い合わせ
この事業は、事業者に委託して実施しております。
下記連絡先までお問い合わせください。
なお、お問い合わせへの対応は月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)の午前9時から午後6時となります。
委託事業者:株式会社メディカル・コンシェルジュ
電話:080-3401-6294
Eメール:mc-babyclass-itabashi@concier.com
妊娠・出産・育児についてのご相談
健康福祉センターでは、妊娠から出産、育児に関するご相談をお受けしております。お住まいを担当する健康福祉センターまでお気軽にご相談ください。
妊娠・育児に役立つ動画などのご案内
- 妊婦とパートナー・家族へのおすすめコンテンツ
- パパの子育てスタートブック(東京都)(外部リンク)
- パパとママが描くみらい手帳(東京ウィメンズプラザ)(外部リンク)
- 東京都助産師会YouTubeチャンネル(外部リンク)
- 赤ちゃんが泣きやまない~泣きへの理解と対処のために~(こども家庭庁)(外部リンク)
- 妊婦の喫煙防止(外部リンク)
- 妊産婦や小さいお子様がいるご家庭の防災対策
- 気をつけよう!女性の飲酒~妊娠・出産・アルコール依存症~
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 板橋健康福祉センター
〒173-0014 東京都板橋区大山東町32番15号
電話:03-3579-2333 ファクス:03-3579-2345
健康生きがい部 板橋健康福祉センターへのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。