流産・死産を経験された方へ
保健師による相談
流産や死産で大切なお子さまを亡くされた方のかなしみは、はかり知れません。
健康福祉センターでは、保健師が今のお気持ちをうかがい、心身の不調などについてご相談に応じています。
【受付時間】 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで
女性健康支援センター
女性健康支援センターでは、女性の婦人科医師が、流産や死産を繰り返す方、不妊症・不育症の方などのご相談に応じています。
また、保健師による女性の健康相談も行っています。
赤ちゃんを亡くされたご家族のための電話相談
東京都では、赤ちゃんを亡くされたご家族の精神的な支援のために、専門職(保健師又は助産師)やビフレンダ―(同じ体験をしたご家族)による電話相談を行っています。
【受付時間】 毎週金曜日 午前10時から午後4時まで
【電話番号】 03-5320-4388
東京都 不妊・不育ホットライン
東京都では、専門の研修を受けたピア(仲間)カウンセラーが、相談に応じています。
【受付時間】 毎週火曜日 午前10時から午後7時まで、毎月1回土曜日 午前10時から午後4時まで
【電話番号】 03-3235-7455
出産応援事業
令和4年4月1日以降に妊娠届を提出された後、流産、死産等により出産に至らなかった方も、出産応援ギフトを受け取ることができます。
【ギフト内容】5万円相当の電子クーポン(専用WEBサイトで、生活関連用品を選ぶことができます)
詳しくは、健康推進課母子保健係(電話03-3579-2313)へお問い合わせください。
産後ケア事業
板橋区では、出産後の心身のケアを行う「産後ケア事業」を行っています。
流産や死産を経験された方も、「訪問型」「宿泊型」いずれもご利用いただくことができます。
詳しくは、健康福祉センター保健師へご相談ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 健康推進課 母子保健係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2313 ファクス:03-3962-7834
健康生きがい部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。