子ども家庭部 赤塚保育園
住宅地の落ち着いた場所にあり、園舎は2階建てでしのがやと公園に隣接しています。豊かな自然に囲まれた緑に囲まれたあたたかい保育園です。日当たりのよい広い園庭で子どもたちは伸び伸びと遊んでいます。
子どもたちがいろいろなことに興味を持ち「やってみたい」と様々な活動に意欲的に取り組み、友達と関わり「楽しい」と感じて一緒に過ごす心地よさを知る。そんな生き生きとした子どもに育てていきたいと考えています。そのために園の職員は環境を整え一人ひとりの気持ちを受け止め、「やってごらん」「だいじょうぶだよ」と、そっと背中を押してあげながら見守り、子どもたちの成長に寄り添っていきます。
保育目標
心身共に健康な子ども
- 身体を充分に使って遊べる子ども
- 自分の思いを伝え、相手の話も聞ける子ども
- 自分で考えて行動できる子ども
- 友だちに共感し、思いやりの気持ちを持てる子ども
保育方針
- 子ども一人ひとりの発達に応じた、きめ細やかな保育を行います
- 保護者への情報提供に努め、相互理解を深めます
- 快適、安全、清潔で安心できる環境作りに努めます
- 食べることは生きる力の基礎と考え、日々の様々な場面を通して全職員で食育に取り組みます
- 異年齢、世代間の交流を持ち保育を進めます
- 地域に向けての子育て支援や次世代育成支援を行います
- 明るい挨拶、笑顔で丁寧な対応を行います
基本情報
所在地
〒175-0092 東京都板橋区赤塚六丁目30番1号
電話番号
03-3930-0120
ファクス番号
03-3930-0114
交通案内
最寄り駅
東武東上線下赤塚駅 徒歩10分
東京メトロ営団赤塚駅 徒歩12分
最寄バス停留所
国際興行バス 赤塚小学校前 徒歩3分
園の体制
開園時間
午前7時15分から午後7時15分まで
受入月齢
生後57日から就学前まで
認可
昭和39年12月
特別保育
あり(産休明け保育、要支援児保育、延長保育)一時保育
認可定員
合計93名(0歳10名、1歳10名、2歳15名、3歳19名、4歳19名、5歳20名)
主な行事
春
入園説明会、こどもの日
夏
七夕、水遊び
秋
防災訓練、運動会、芋ほり遠足、焼き芋会
冬
歳末子ども会、新年お楽しみ会、節分、ひな祭り、卒園式
- お誕生日のお祝いは、お子さんの誕生日に各クラスで行います。
- 保護者会(懇談会)、保育参加、個人面談、親の1日保育士体験を行います。
- 身体測定は毎月、健康診断は年3回、0歳児のみ毎月行います。
- 避難訓練(火災、地震、不審者対応などの想定)は、月1回行います。
- 園舎害虫駆除は業者が年2回行います。
- 園児が利用している布団の乾燥・殺菌・消毒を業者が定期的に行います。
子育て支援事業
赤塚保育園では、子育てをサポートするために様々な取組みをしています。 ご利用の際は、事前に保育園へ連絡のうえ、お気軽にご利用ください。 詳細については、リンク先(区立保育園 子育て支援事業)にてご確認ください。
また、板橋区は「保活ワンストップサービス」に参画しております。園見学をご希望される場合は、オンラインでの予約申請にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
園の特色
子どもの人権や主体性を尊重し、子どもの幸せのために保護者や地域と連携し安心して預けられる保育園づくり努めます。多様で豊かな生活体験を通して、社会生活を営むための人格形成を図り、創造的な思考と主体的な生活態度などの生きる力の基礎を培います。地域に開かれた保育園として子どもたち、保護者、地域の方に接するよう心がけています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 赤塚保育園
〒175-0092 東京都板橋区赤塚六丁目30番1号
電話:03-3930-0120 ファクス:03-3930-0114
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。