子ども家庭部 かないくぼ保育園
同年齢児、異年齢児との交流を通して、遊びの刺激を受けたり、いろいろな関わり合いを経験していくことを大切にしています。
みんなで散歩に行ったり、夏には屋上でプールをしたり、たくさん体を動かし笑顔いっぱいの保育園です。

保育目標
- よく遊ぶ子ども
- 思いやりのある子ども
- よく考える子ども
保育方針
- 保育目標の子ども像を目指し、同年齢児だけでなく、異年齢児との交流を通して、遊びの刺激を受けたり、いろいろな関わり合いを経験していくことを大切にしています。
- 園外の環境も大いに活用して、自然に触れたり丈夫な身体作りをし、心身ともにたくましく豊な人間性を育てていきたいと考えています。
周辺環境
駅から近く通勤に便利です。(板橋区役所、大山、下板橋、板橋駅)
基本情報
所在地
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目21番1号
電話番号
03-3964-4678
交通案内
最寄り駅
都営三田線 板橋区役所前 徒歩5分
東武東上線 大山駅 徒歩7分
最寄バス停留所
国際興業バス 大山東町 徒歩1分
園の体制
開園時間
午前7時15分から午後7時15分まで
受入月齢
生後6か月から就学前まで
認可
昭和49年4月
特別保育
あり(乳児保育・要支援児保育・延長保育)
認可定員
合計99名(0歳10名・1歳13名・2歳16名・3歳19名・4歳20名・5歳21名)


主な行事
春:入園進級祝い会、遠足、こどもの日
夏:プール、七夕
秋:運動会、芋ほり遠足
冬:ごっこ遊び、年末お楽しみ会、新年子ども会、節分、ひなまつり、お祝い会
- 保護者会(保育参加・懇談会)は、年2回実施。個人面談も予定しています。
- 誕生会は、誕生日にクラス毎お祝いします。
- 避難訓練は、月に一度年間計画に沿って行います。
- 防災訓練は防災の日にちなんで、引き取り訓練を行います。
- 園舎内消毒は、業者による園内薬品噴霧の消毒を行います。
- 日程が未定なものは、毎月発行の園便りでお知らせします。
子育て支援事業
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の子育て支援事業の一時中止・もしくは利用の制限をさせていただく場合がございます。
実施状況については、事前に各園にお問い合わせください。
また、来園される場合は、マスクの着用、検温をお願いいたします。
区立保育園では、子育てをサポートするために様々な取組みをしています。保育園に電話連絡をしてからお気軽にご利用ください。
園の特色
- 子育てについて悩んだりわからないことがありましたら育児相談も行っています。
- 食事は個々に合わせ、細やかな配慮をしています。(アレルギー食、体調が悪い子への対応など)幼児クラスは、なす、トマト、ピーマンなどの野菜を作ったり、2歳児から野菜の皮むきなど食材に触れる機会を持っています。
- 地域の小学校と交流をしています。
- 園の周りに緑豊かな公園がたくさんあり散歩に出掛け自然に触れています。
- 日当たりの良い園舎、園庭、見晴らしの良い屋上があります。
屋上には、ジャングルジム、滑り台、鉄棒があり、子どもたちは身体をいっぱい動かして遊んでいます。
活動情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 かないくぼ保育園
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目21番1号
電話:03-3964-4678 ファクス:03-3964-4680
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。