子ども家庭部 高島平つくし保育園
高島平団地の1階にあります。保育園周辺には緑の多い大小の公園があり、四季折々の自然が楽しめます。団地の中の保育園という環境を生かして、地域の人々と様々な交流を持っています。乳児園庭と幼児園庭に分かれているので好きな遊びを充分に楽しめます。
保育目標
元気いっぱい友達と遊べる子
- 思いやりのある子(豊かな心・素直な心・優しい心)
- 自分で考える子
- 自分の気持ちを表現できる子
- 相手の気持ちに気づく子
保育方針
- 散歩、行事、異年齢の友達と触れ合い、自然に親しむなどいろいろな活動を通して経験を広げていきます。
- 信頼関係を築き、自分の気持ちを言葉や体で表現したり、子どもの成長に即して、生活の仕方を身に付けていきます。
基本情報
所在地
〒175-0082 東京都板橋区高島平二丁目26番3号101
電話番号
03-3936-1360
交通案内
最寄り駅
都営三田線 高島平駅 徒歩10分
最寄バス停留所
国際興業バス 東武練馬駅から浮間舟渡駅行き(東練01、東練01-2) 六の橋バス停 徒歩1分
園の体制
開園時間
午前7時15分から午後6時15分まで
受入月齢
生後57日から就学前まで
認可
昭和47年4月
特別保育
あり(産休明け保育・要支援児保育)
認可定員
合計96名(0歳10名・1歳14名・2歳17名・3歳18名・4歳18名・5歳19名)
主な行事
春:ひな祭り、お別れ遠足(5歳)、卒園式、入園進級お祝い会、子どもの日
夏:七夕、水遊び
秋:お月見、生活発表会、芋ほり遠足(4、5歳)、お芋パーティー、ごっこ遊び
冬:年末子ども会、新年子ども会、豆まき
- 保護者会(保育参加・懇談会)は、年2回・個人面談・親の一日保育士体験も予定しています。
- 誕生会は、誕生日に誕生日バッチをつけ、園内放送で紹介し、各クラスでお祝いします。
- 避難訓練は、月に一度年間計画に沿って行います。
- 防災の日前後には、引き取り訓練を行います。
- 園舎内消毒は、業者による園内薬品噴霧の消毒を行います。
- 日程が未定なものは、毎月発行の園便りでお知らせします。
子育て支援事業
高島平つくし保育園では、子育てをサポートするために様々な取り組みをしています。
ご利用の際は、事前に保育園へ連絡のうえ、お気軽にご利用ください。
詳細については、リンク先(区立保育園 子育て支援事業)にてご確認ください。
また、板橋区は「保活ワンストップサービス」に参画しております。
園見学をご希望される場合は、オンラインでの予約申請にご協力いただきますよう
よろしくお願いいたします。
園の特色
乳児園庭と幼児園庭、日当たりの良い二つの園庭があるので、年齢に合った遊びをじっくりとのんびりと楽しむことができます。
日々の保育の中では、毎朝の体操の時間に幼児3クラスがホールに集まって、歌を歌ったり、体操や体幹活動を行ったりして、ケガのしにくい身体作りを目指しています。
子どもの気付きや発見・やりたい気持ちを大切にし、わくわくドキドキの保育のしかけを展開しています。
職員も子どもたちも「げんきいっぱい えがおいっぱい」をキャッチフレーズに、気持ちの良い挨拶を心がけています。
活動情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 高島平つくし保育園
〒175-0082 東京都板橋区高島平二丁目26番3号101
電話:03-3936-1360 ファクス:03-3936-1261
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。