子ども家庭部 上板橋保育園
上板橋駅や商店街に近い場所にあります。
緑に囲まれた七軒家公園や都立城北公園もあり自然にふれることのできる環境です。
児童館との併設園で子ども同士そして地域の方とのふれあいを大切にし健やかな成長や個性を伸ばしていく保育を行っています。
保育目標
- 健康な子ども
- 友だちと楽しく遊べる子ども
- 考えて行動できる子ども
保育方針
- 健康的で安全な環境の中で、生活リズムや基本的生活習慣が身につくようにします。
- 保育者や子ども同士のふれあいを通じて人と関わる力や思い足りのある心豊かな子どもを育てます。
- いろいろな遊びや経験を通じて意欲や自信を育て自分で考え行動できる子どもを育てます。
基本情報
所在地
〒174-0076 東京都板橋区上板橋二丁目3番8号
電話
03-3933-6935
交通案内
最寄駅
東武東上線 上板橋駅 南口下車徒歩5分
最寄バス停留所
国際興業バス桜川停留所徒歩2分
園の体制
開園時間
午前7時15分から午後7時15分まで
受入月齢
生後57日から就学前まで
認可
昭和53年4月
特別保育
あり(乳児保育・産休明け保育・要支援児保育・延長保育)
認可定員
合計113名(0歳11名・1歳13名・2歳20名・3歳23名・4歳22名・5歳24名)
おもな行事
春:ひな祭り・子どもの日
夏:水遊び・七夕・防災訓練
秋:うんどうデー・乗り物遠足
冬:年末お楽しみ会・新年お楽しみ会・節分
- 保護者会は年2回、保育参観や個人面談も実施しています。
- 誕生会は誕生日にクラスでお祝いします。
- 避難訓練は月に1度、年間計画に沿って行います。
- 園舎内消毒は、業者による園内薬品噴霧の消毒を行います。
- 日程が未定のものは毎月の園便りでお知らせします。
子育て支援事業
区立保育園では、子育てをサポートするために様々な取組みをしています。保育園に電話連絡をしてからお気軽にご利用ください。
- 赤ちゃんの駅 いつでもどうぞ。
- 育児相談
- 園庭開放 毎週月から金曜日 午前10時から午前11時30分
- げんきッズランチ 対象1から3才 350円 予約制です。
- 要支援児体験保育 いっしょにあそぼ体験保育 詳細については、お電話ください。
- 体験保育 妊婦または乳児とその保護者 詳細については、お電話ください。
- 親の一日保育士体験 在園児の保護者向けです。
- 体験学習 中学生 高校生
- きてみて上板橋保育園 園見学 9月から11月に数日予定しています。8月以降にお電話ください。
園の特色
- 園庭や保育園周辺の公園で自然にふれながら遊んでいます。
- 身体を動かしてたくさん遊び健康な身体づくりを目指しています。
- 園全体で食育に取り組んでいます。園庭には柿、ぶどうが実り、畑では野菜の栽培をして収穫を楽しんでいます。
活動情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 上板橋保育園
〒174-0076 東京都板橋区上板橋二丁目3番8号
電話:03-3933-6935 ファクス:03-3933-5110
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。