子ども家庭部 紅梅保育園
緑豊かな前谷津緑道に隣接した静かな住宅地の中にあります。
児童館を併設しており、3階建て施設の1階と2階が保育園です。
毎日朝の体操を行ってから活動をスタートさせ、一日を楽しく過ごせるよう様々な活動を取り入れています。


保育目標
- 健康な子
- 友達と遊べる子
- 感性豊かな子
保育の基本方針
- 子どもの健康と安全を大切にした生活の中で、生活習慣が身に付き自立していくことを目指します。
- 情緒の安定した生活習慣を整え、自己を十分に発揮して活動しながら、豊かな心身の発達を目指します。
- 四季に触れ発見や感動に共感してもらいながら、自然や生き物を大切にする気持ちや心が育ち、豊かな人間性を育むよう努めています
「保育所保育指針」に沿い、保育課程を基に保育の専門性を発揮しながらお子さまの豊かな成長や人間性の育成に努めています。人権を尊重し、プライバシーの保護を心掛け、信頼関係を築きながら、お子さまの成長や発達をサポートしていきます。保護者の方に保育の様子やお子さまの成長をお伝えしたり、参加して頂きながら、一緒に子育ての大切さや喜びを分かち合う等【共感の保育・育児】に努めています。つながりを大切にして、地域の方から温かく見守られた、豊かな地域環境で保育をしていくことを目指しています。
基本情報
所在地
〒175-0083 東京都板橋区徳丸六丁目2番10号
電話番号
電話 03-3934-6488
ファクス 03-3934-6022
交通案内
最寄り駅
東武東上線 東武練馬駅 徒歩15分
最寄バス停留所
国際興業バス 徳丸町停留所 徒歩3分
園の体制
開園時間
午前7時15分から午後7時15分まで
受入月齢
生後6か月から就学前まで
認可
昭和47年4月
特別保育
あり(乳児保育・要支援児保育)
認可定員
合計123名(0歳10名・1歳13名・2歳20名・3歳26名・4歳27名・5歳27名)


主な行事・イベント
春:親子遠足、こどもの日集会、虫歯予防デー
夏:プール遊び、七夕
秋:運動会(3~5歳児クラス)、芋掘り遠足(4・5歳児クラス)、秋のお楽しみ会
冬:年末お楽しみ会、新年お楽しみ会、郷土芸能を観る会、節分、ひな祭り、卒園・進級お祝い会(3~5才児クラス), お別れ遠足(5才児クラス)
- 保護者会(保育参加・懇談会)は年2回予定しており、個人面談・保育参加はいつでも実施しています。
- 誕生会は、誕生日にクラス毎にお祝いし、全館放送で全員にお知らせします。
- 0歳児健診、身体測定、避難訓練を毎月行います。
- 園嘱託医による、春季・秋季健康診断、プール前健康診断を実施します。
- 防災の日にちなんで、引き取り訓練を行います。
- 日程等は、毎月発行の園便りでお知らせします。
子育て支援事業
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の子育て支援事業の一時中止・もしくは利用の制限をさせていただく場合がございます。
実施状況については、事前に各園にお問い合わせください。
また、来園される場合は、マスクの着用、検温をお願いいたします。
区立保育園では、子育てをサポートするために様々な取組みをしています。保育園に電話連絡をしてからお気軽にご利用ください。
子育て支援事業一覧
- 赤ちゃんの駅
-
毎日
外出時の授乳やオムツ交換などで困ったときに、保育園に立ち寄り利用していただけます。
- いっしょにあ・そ・ぼ!保育体験
-
随時 予約制 午前9時00分~午後0時00分 利用日はお問い合わせください
支援を必要とするお子さんが保護者の方と一緒に保育園に通園し、園児と一緒に遊んだり保育園での生活を体験します。
2歳以上 月3回
給食 1回350円 ※要予約 - 園庭開放
-
毎日 午前9時00分~午前11時30分
安心・安全な保育園のお庭で一緒に遊びましょう。
- げんきッズランチ
-
予約制 利用日はお問い合わせください
保育園の給食を体験できます。食事に関する情報も提供しています。
- 1食 350円
- 1歳から3歳まで
- 区内在住者対象
※離乳食、アレルギー食は対象外です。 ※要予約
- ふれあいブック
-
毎週月~金 午前10時00分~午後0時00分
保育園の絵本を地域の方に貸し出しています。お子さんと一緒に絵本に親しんでくださいね!
- 育児相談
-
予約制 利用日はお問い合わせください
子育てのこと、気になること、悩みなど電話・園見学・園庭開放などでお気軽にご相談ください。
これからお母さんになる方や10代でパパ・ママになった方等、子育てに不安のある方には園児との触れ合いを通して、子どもの関わり方や子育ての楽しさに触れる保育体験もしていただけます。 ※要予約
園の特色
- 子どもの心に寄り添う保育を心がけています。
- 子ども達の育ちを大切に、交流保育の中で優しい心を育てます。
- 地域交流を行いいろいろな人とのふれあいを大切にしています。
- 食育では日々工夫した給食活動に取り組みます。
- 健康な体作りを目指して、毎朝体操をしています。
活動情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 紅梅保育園
〒175-0083 東京都板橋区徳丸六丁目2番10号
電話:03-3934-6488 ファクス:03-3934-6022
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。