子ども家庭部 高島平すみれ保育園
前谷津緑道に面した団地の一階です。「あたたかさ」「ほがらかさ」「こまやかさ」をコンセプトに、一人ひとりを大切にする保育園を目指しています。花壇には四季折々の花、菜園には子どもたちと育てる野菜と、年間を通して緑と花に囲まれたあたたかい保育園です。
保育目標
心も体も元気な子
- 自分の手足を使って生活しよう
- 食事をとおして食べ物への興味・関心を深めていこう
- 最後までやりぬこう
友だちと遊ぶ子
- 好きなあそびを思う存分楽しもう
- 友だちとたくさんあそぼう
- 友だちのことも考えよう
保育方針
- 子どものありのままを受け止め、信頼関係を築いて心の安定を図ります。
- 一人ひとりを大切に、安心して生活やあそびがおくれるように保育します。
- 保護者への情報提供へ努め、相互理解を深めます。
- 一人ひとりの発達に合わせたきめ細かい保育をし、成長を促す援助を心がけます。
- 健康で安全な環境を整え、子どもが主体的に、興味・関心を持って活動できるよう環境づくりに努めます。
- 異年齢の子どもたちとの生活も大切にし、友だちと十分に関わって生活できるよう環境を整えます。
- 家庭保育の支援を図るために、積極的に相談に応じ一緒に考えます。
- 笑顔で丁寧な対応を心がけます。
基本情報
所在地
〒175-0082 東京都板橋区高島平二丁目28番6-101号
電話番号
03-3936-1370
交通案内
最寄り駅
都営三田線 高島平駅下車 徒歩5分
最寄バス停留所
国際興業バス東武東上線東武練馬駅-高島平二丁目下車 バス所要時間10分徒歩2分
園の体制
開園時間
午前7時15分から午後7時15分まで
受入月齢
生後8か月から就学前まで
認可
昭和47年4月
特別保育
あり(乳児保育・要支援児保育・延長保育)
認可定員
合計102名(0歳6名・1歳13名・2歳18名・3歳20名・4歳22名・5歳23名)
主な行事
春:入園説明会・こどもの日
夏:水遊び・七夕
秋:防災訓練・運動会・芋掘り遠足・お芋パーティ
冬:年末お楽しみ会・新年子ども会・節分・ひな祭り・卒園式
- 保護者会は基本的に年2回、個人面談も予定しています。
- 誕生会は、誕生日にクラス毎お祝いします。
- 避難訓練は、月に一度年間計画に沿って行います。
- 防災の日にちなんで、引き取り訓練を行います。
- 園舎内消毒は、業者による園内薬品噴霧の消毒を行います。又、園児が利用している布団は隔月で業者による乾燥を行っています。
- 日程が未定なものは、毎月発行の園便りでお知らせします。
- 月に一回の身体測定、嘱託医による0歳児の月一回の健康診断・他年齢児は年三回の健康診断があります。
子育て支援事業
区立保育園では、子育てをサポートするために様々な取組みをしています。保育園に電話連絡をしてからお気軽にご利用ください。
園庭開放、いっしょにあ・そ・ぼ!体験保育、げんきッズランチ、次世代育成支援の実施。
その他育児相談・園見学もお気軽にお越しください。
園の特色
子どもの人権や主体性を尊重し、子どもの幸せのために、保護者や地域と連携し安心して預けられる保育園づくりに努めます。
心豊かにたくましく、ともに生きていく力が身につくよう、「自分を大切に思う気持ち」「みんなや自然を思う気持ち」を育てます。
専門職としての力を発揮し、地域に向けての子育て支援を実践します。
地域に開かれた保育園として3つの傘(「あたたかさ」「ほがらかさ」「こまやかさ」)を開き、子どもたち・保護者・地域の方に接するよう心がけています。
活動情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 高島平すみれ保育園
〒175-0082 東京都板橋区高島平二丁目28番6-101号
電話:03-3936-1370 ファクス:03-3936-1711
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。