2017年10月9日 江戸の美術を行って見る第2回目

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号4000731  更新日 2020年1月28日

印刷大きな文字で印刷

昨日10月8日(日曜日)に鑑賞講座「江戸の美術を行って見る」の第2回目を行いました。
今回はさいたま市大宮盆栽美術館にて盆栽および「三代目尾上菊五郎改メ、植木屋松五郎!?―千両役者は盆栽狂」展の見学をしました。
講師はさいたま市大宮盆栽美術館学芸員の田口文哉氏です。

まずは、盆栽をみんなで鑑賞しました。
参加者の中でも、盆栽を持っている方は少なく、皆さん興味津々です。
ひとつの盆栽から季節の移ろいを感じ、見立てを楽しむ、奥深い世界を実際に見て解説いただくことで体感できました。
「ジン」と「シャリ」などの専門用語も覚えました。

ほかにも水石や盆器、卓など展示されている作品ひとつひとつを丁寧に教えていただきました。

また、真・行・草の部屋のしつらえについてのお話もうかがい、付書院や欄間、天井などの違いに注目しながら鑑賞しました。

さらに庭園の盆栽を見学したり

写真:盆栽見学の様子


開催中の「三代目尾上菊五郎改メ、植木屋松五郎!?―千両役者は盆栽狂」展を解説していただきました。

写真:展覧会鑑賞風景


浮世絵作品を読み解き、三代目尾上菊五郎の実態に迫る画期的な展覧会でした。

盆栽の奥深い世界をみなさん堪能できたようです。
次回は11月5日(日曜日)に静嘉堂文庫美術館で庭園および「あこがれの明清絵画~日本が愛した中国絵画の名品たち~」展の見学させていただきます。
*事前申込した方のみのイベントです。

このページに関するお問い合わせ

板橋区立美術館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27
電話:03-3979-3251 ファクス:03-3979-3252
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。