2023年 9月15日 小学生鑑賞教室
本日、板橋区立下赤塚小学校の5年生が、開催中の館蔵品展「狩野派以外学習帳」の鑑賞に来てくれました。
「板橋区立美術館に来たことがあるひといますか?」の声に「はーい!」と大きなお返事をもらいました。
展示のテーマの一つが「富士山」なので、まずは皆さんに富士山を鉛筆で描いてもらいます。
多かったものの一つのが、頂上が平たく、台形のような姿で、プリンみたいなかたち!という声もあがりました。
展示室では、狩野尚信による《富士見西行図・大原御幸図屏風》を前に、皆さんが描いてくれた富士山と比べながら、似ている点や違いをお話したり、左隅に人間が描かれているのを見つけ、富士山の大きさを体感しました。
さらに、司馬江漢による2点の作品の中の、小さな富士山を探しました。これらは当時の東京から遠くに見える富士山なのですが、どこから見た、どのくらいの時間の富士山だろうなど?と一緒に考えました。
また、柴田是真《貝尽屏風》等についても鑑賞し、屏風の特徴や用いられている金についてお話しました。
その後は自由見学で、気になった絵を各々スケッチします。迷いながらどれにしよう?と絵をたくさん見て回ったり、細かいところまで入念に描き写そうとする姿が見られました。
限られた時間の中でしたが、集中して絵に向き合ってくれました。
5年生84人と先生4人、ご来館ありがとうございました!
まだぜひ美術館に来てくださいね。お待ちしています。