弥生小学校(令和3年6月15日訪問)
教育長ぶらっと訪問
弥生小学校を訪問しました。天気予報とは異なり、日差しが見えるよい天気でした。今年度、区内志村第一小学校長から異動された松本校長先生、本校4年目を迎えた石原副校長先生の笑顔のお迎えをいただきました。松本校長先生は、以前主幹教諭として本校に勤務されたことがあり、地域の方とも顔見知りの仲ということで、ご理解・ご支援いただきながら精一杯学校経営を進めていきたいとおっしゃっていました。
5月に予定していた「体育科発表会」(各学年の表現運動と6年生の鼓笛)を今週19日、土曜日に緊急事態宣言下ということで、保護者の観戦なしの子どもたちだけで行うそうです。そして、保護者向けには24日に同じ内容を発表するそうです。ちょうど、3年生が緑(芝生)の校庭で、素敵な表現を演じていました。
図工室をのぞくと、「せんの いいかんじを みつけよう」というめあてが黒板に書かれてあり、直線や曲線などのいろいろな線が描かれていました。1年生は、大きな画用紙に筆と絵の具で、思い思いの「線」のデザインを楽しそうに描いていました。近くから見たり、ちょっと後ろから見たり、ちびっ子画家がたくさんいました。
6年生の教室では、タブレット端末(一人一台)を使って総合的な学習の時間で、オリンピック・パラリンピックについて自分で調べたことをプレゼンテーションするためのスライドづくりをしていました。どの子も、それぞれのテーマに沿って学習活動を進めており、担任の先生に子どもたちの取組の様子をお聞きすると、最初はおっかなびっくりの所もありましたが、回を重ねるごとにいろいろな工夫を凝らし、子どもたちは新しい操作も覚え自由に使える子が増えているとのことでした。ぜひプレゼンテーションを聞いてみたいです。
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。