志村第一中学校(令和3年9月8日訪問)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1035168  更新日 2021年9月15日

印刷大きな文字で印刷

教育長ぶらっと訪問

志村第一中学校を訪問しました。校長室で坂田校長先生、村田副校長先生より子どもたちの元気に頑張っている様子や先生方の授業づくりのご苦労などいろいろ聞かせていただきました。5月に行われた全国学力・学習状況調査の素晴らしい結果や、それに向けての全校体制での取組、部活動の充実ぶりなど、ここ数年での本校の教育成果については、実際に全学級の授業を拝見して、先生方の生き生きとした表情や、子どもたちの学びに向かう積極的な姿勢などから、「なるほど!」と実感しました。また、学習状況調査のアンケートで「学校に行くのが楽しいですか」という問いに、肯定的な評価をしている生徒が87.7%と、全国や東京都比べても7ポイント以上高いことがわかり、これも本校の充実ぶりを表しています。

 

8年生の社会科の授業で、東海地方の工業について教科書を用いて子どもたちが学習を進めている場面に出合いました。板橋区では、「読み解く力」(文章や図表等を認識し、そこから考え、考えたことを文章等に表現する力)を育てるために、「教科書を用いて、教科書で学ばせる」機会を授業時間の中に意図的に組み入れようと伝えています。先生が一方的に解説するのではなく、子ども自身に教科書から課題解決に導かせる時間を確保している授業をうれしく思いました。

 

9年生の音楽の授業は楽しかったです。「着眼点をはっきりさせて、新しく楽器を分類し直してみよう」という授業のねらいに即して、「体鳴」「膜鳴」「弦鳴」「気鳴」「電鳴」というカテゴリーでの楽器分けの学習でした。表情豊かでテンポある先生の授業ペースに、子どもたちも楽しそうに授業に臨んでいました。本校の先生方の授業中の表情がとても明るく、さわやかな印象を持ちました。

 

体育館では、7年生がどの子にもできるようにルールを自分たちで作り上げた「バレーボール型スポーツ」を行っていました。坂田校長先生にお聞きすると、どの子にも運動することの楽しさを体育の授業を通して実感してほしいということで、規定のルールを子どもたちの実態に応じて楽しさを優先させたルールに変更しているとのことでした。外で行っていたハンドボールも、「ハンドボール型スポーツ」で、子どもたちの楽しそうな様子が印象的でした。

 

志一中 社会科の授業
新型コロナウイルス感染防止対策を
しながらの授業です。
志一中 社会科の授業
「教科書で学ばせる」機会を授業の中に
意図的に取り入れています。

志一中 音楽の授業
テンポよく進む授業に、子どもたちも
楽しそうに授業に臨んでいました。
志一中 体育の授業
みんなが運動の楽しさを実感できるよう
ルールを変更する等独自の工夫をしています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。