大谷口小学校(令和3年6月21日訪問)
教育長ぶらっと訪問
今日は大谷口小学校を訪問しました。今年度区内新河岸小学校から異動された高野校長先生、本校4年目の原田副校長先生より温かいお迎えをいただきました。校長室で、子どもたちの素直な様子や先生方が子どもたちの「読み解く力」の育成に向けて校内での研究を深めているお話など、学校としてまとまりのある姿を垣間見ることができました。
今年度から小学校には新しい電子黒板を順次導入していく予定です。中学校は来年度になります。本校にはすでに新しいタイプの物が入っており、校長先生のお話では授業で先生方が有効活用されているということでした。2年生の算数の授業では、それを用いて子どもたちが自分の考えを説明している場面に出合いました。たくさんの子が発表したくてうずうずしている様子が素敵でした。また、3年生では、電子黒板と1人1台のタブレット端末を活用した学習が展開されており、子どもたち一人ひとりが画面を操作しながら自分の考えをまとめていました。どちらの学級でも、先生が優しく見守っている姿も印象的でした。
6年生の総合的な学習の時間では、国際連合が策定したSDGs(持続可能な開発目標)について調べた内容を、子どもたちがコンピュータで編集してプレゼンテーションをしていました。担任の先生にお話をうかがうと、コンピュータでのプレゼンテーションは初めての取組でしたが、子どもたちはスムーズにいろいろなコンテンツを使いこなし、見事な作品に仕上げてくれたそうです。GIGAスクール構想についても、9月以降校内に高速回線がつながり、一人一台端末が自由に使えるようになると、子どもたちは私たちが想像している以上に機器を使いこなし、慣れていくことでしょう。私たちが後れを取らないようにしないといけませんね。
4年生が音楽室で待っていてくれました。7月に保護者のみなさんにも発表する合奏曲を披露してくれました。にぎやかな曲からスタートして、途中3回ほど曲が変わり、そのたびに楽器のチェンジも整然と行われ、先生の指揮に併せて素敵な合奏を聴くことができました。メロディーの素晴らしさはもちろんですが、子どもたちの真剣で楽しそうな表情が最高でした。
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。