上板橋小学校(令和3年10月15日訪問)
教育長ぶらっと訪問
上板橋小学校を訪問しました。鶴田校長先生、平野副校長先生の笑顔のお迎えをいただきました。校庭から元気な声が聞こえてきました。鶴田校長先生より、校庭の人工芝が7月から張り替えられ、きれいになり、明日の運動発表会に花を添えられるとのお話でした。校庭では、その運動発表会に備えて、3・4年生が「エイサー」の最終練習をしていました。
6年生の算数では、「分数でわる計算を考えよう」という学習で、「あいりさんは、いちごを2/3kg取りました。これはだいきさんがとったいちごの4/5倍です。だいきさんがとったいちごは何kgですか。」という「もとにする量」を求める、子どもたちが悩む問題にチャレンジしていました。線分図などを用いて子どもたちは一生懸命考えていました。学級全体が1つの問題に集中して取り組む素敵な空間に身を置くことができました。
休み時間の後に階段の手すりをていねいに消毒してくださっている方がいました。区内全小中学校で勤務してくださっているスクール・サポート・スタッフの方です。コロナ感染症防止のためのお仕事はもちろん、様々な業務をお願いしており、先生方の業務が軽減されると、全学校からその存在に高い評価をいただいています。
帰り際に校庭をのぞくと、5・6年生(特別支援学級の児童も含めて)が明日の運動発表会の演技種目である、体操と「ソーラン節」の練習に取り組んでいました。先生方も子どもたち同様明るく、元気に指導されていました。明日の成果が楽しみです。
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。