志村第二小学校(平成31年4月16日訪問)
教育長ぶらっと訪問
快晴の中、志村第二小学校にお邪魔しました。玄関から校庭に入ると、4年生が校庭で50メートル走に取り組んでいました。先生が「お客様にご挨拶しましょう」と言うや、スタートを待っていた子どもたちが振り返り、元気いっぱい、笑顔いっぱいで「こんにちは」の声をかけてくれました。挨拶は心を明るくしてくれるものだ、と実感しました。
今年度本校は、校長先生と副校長先生が二人ともお替わりになりました。校長先生には、清瀬市立清明小学校から相澤紀夫先生が昇任されました。副校長先生には、区内板橋第八小学校から髙田健作先生が異動されました。お二人から温かいお出迎えをいただきました。
校長室でお話をした後、校内を回ると保健室の掲示板には新年度のスタート4月らしい掲示物に目を奪われました。廊下をはじめ校内が整頓されている落ち着いた雰囲気を感じました。
1年生の教室では、算数の授業がすでに始まっており、ブロックを使って数の概念を学んでいました。担任の先生と学習指導講師の方が、チーム・ティーチング(指導者が複数で指導する体制)で一人一人に対応していました。1年生の姿勢の良さに感心しました。
4年生も算数の授業でしたが、板橋区授業スタンダードにそった授業が進められ、電子黒板を上手に使って折れ線グラフの授業が進められていました。担任の先生の落ち着いた口調と、子どもたちの積極的な学習態度に目を細めました。
5年生は、来年度から小学校5・6年生から正式教科となる「外国語(英語)科」の授業を担任の先生とALT(外国人指導員)でのチーム・ティーチングで行っていました。担任の先生の見事な発音とパフォーマンスに感激するとともに、子どもたちがアルファベットをすらすらと読んでいる様子にびっくり。グローバル人材が育っているなと、うれしくなりました。どの教室も先生方の笑顔が印象的でした。
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。