高島第二小学校(令和2年1月17日訪問)
教育長ぶらっと訪問
毎年この時期に、教育委員会事務局が全小中学校を対象に実施する学校施設・施設等の点検に同行して、高島第二小学校を訪問しました。樋口校長先生、中井副校長先生の笑顔のお迎えをいただき、校長室で子どもたちや先生方の頑張っている様子についていろいろお話をうかがいました。その中でも、高島第二中学校や高島幼稚園との連携事業の充実ぶりに頭が下がりました。また、家庭学習での自由ノートを1冊終わるたびに、子どもたちが校長先生に見ていただき、校長先生が何冊目のノートが終わったかがわかる金シールをノートに貼り、その頑張りを讃えるために、その成果を校長室前の掲示板に貼り、子どもたちの学習意欲を高めているとのお話も印象に残りました。
6年生の教室では、総合的な学習の時間に将来自分が就きたい職業の発表が行われていました。4つのグループに分かれて、一人一人プレゼンテーション用の資料を作成し、聴き手に分かるようにしっかり説明していました。「トリマーになりたい」という子どもの発表を聞きましたが、大変詳しく調べてあり、自分の思いが強く発信されており、聴き入りました。
2年生の教室では語彙の獲得をねらいとした国語の授業の発展で、明日の授業公開に向けてお店屋さんづくりを子どもたちが進めていました。いろいろなお店で売られている商品を紙に一枚一枚丁寧に書き、明日は参観にいらした保護者のみなさまにプレゼントするのでしょうか。子どもたちは、ゴールがはっきりした活動には大変意欲的に取り組むものであると実感した授業でした。
4年生の算数は2学級を3つの学習集団に分けての少人数指導でした。小数を整数で割る学習内容でしたが、この学習集団は、さらに学習指導講師(板橋区で雇用している教員免許を持っている非常勤の職員)が入り、少人数の上に先生2人での指導がなされており、一人一人に対応しやすい指導体制となっていました。子どもたちも意欲的に学習に臨んでいました。
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。