板橋第五中学校(令和元年9月10日訪問)
板橋第五中学校を訪問しました。3学年の合計5学級という、比較的生徒数が少ない中学校ですが、学校全体がアットホームな雰囲気で、上級生と下級生の距離がとても近い印象を受けました。
給食を全学年が一部屋(ランチルーム)に集まって食べていました。準備・片付けを協力して行っている姿が印象的でした。学年をまたがった交流にもつながっていて、学校生活の中の様々な場面にも好影響を与えているそうです。
教科センター方式(教科ごとに教室に移動する)を採用していることで、教材・教具の準備時間が少なく授業にスムーズに入ることができ、時間を有効に活用していました。
音楽の授業では、代表者が前へ出て、みんなの意見を聞き取りまとめていました。多くの生徒から活発な発言があり、みんなが積極的に授業に参加している雰囲気がありました。
保健体育は、「現代的なリズムのダンス」の授業でした。グループごとに分かれてタブレットパソコンを使ってダンスの振りを覚えたり、大きなスクリーンを見たりしながらみんなでダンスをしていました。男女が一緒に活動し、それぞれの動きの特徴も含めて学習していました。
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。