向原小学校(令和6年9月25日訪問)
教育長訪問記
9月25日(水曜日)向原小学校の校内研究の講師として訪問しました。これは私が7月に教育長として着任する前、教育委員の時に依頼をいただき受諾していたものです。
同校では学級活動を活用し「互いの良さを発揮し合い、高め合って、より良い集団をつくる児童の育成 アイディアをつなげて合意形成できる学級集団の形成を目指して」というテーマで校内研究を行っています。この日の授業検討は1年生の学級活動で、令和6年度4回目の学級会です。1年生はまだ話し合いに慣れていないだろうと思って教室に入りましたが、担任の向後先生の指導もあって、きちんとした話し合いが行われていました。
司会グループの児童は初めてにもかかわらず、自信をもって取り組んでいました。ちなみに司会グループは司会(2名)、黒板記録(3名)、ノート記録(1名)、発言チェック(1名)の計7名の構成で、35名学級ですから5回実践すれば全員が経験したことになるとのことでした。
特別活動の学級活動については、学校全体で統一的な方法を定めて取り組むことで効果的になりますが、それについては浅見校長先生の指導助言が大きいと思います。1年生でも丁寧に指導助言すれば、児童は話し合いのスキルを獲得していきますので、これを続ければ6年生になった時には自分たちで主体的な話し合い活動ができるようになります。期待しています。
(記・長沼教育長)
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。