志村第三小学校(令和6年10月28日訪問)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1055181  更新日 2024年11月8日

印刷大きな文字で印刷

教育長訪問記

 10月28日(月曜日)志村第三小学校を訪問しました。

 本校は「子どもが主役の学校 本物から学ぶ教育」を掲げ、福井校長先生のリーダーシップのもと「地域に開かれ・根ざした学校」として教育活動を行っています。到着後には、さっそく校長先生に案内されて全部の教室をまわり、授業を見学させていただきましたが、どのクラスでも児童が課題に熱心に取り組んでいる様子が伝わってきました。

写真:授業風景
授業風景

 なかでも5年1組の教室は、日常の学習の様子や学級会の記録などの掲示物が工夫されていて、知的な雰囲気と楽しい感じの両方が伝わってくる空間になっていました。教育活動において環境設定は重要で、安心して学ぶことができる場は児童の心理的安定性にもつながります。仲間とともに頑張った活動の記録を見て振り返りができることは学級集団の凝集性を高めますし、個々の学習の成果をお互いに見合うことは認め合いの文化を生み出します。ですから、このような取り組みはモデルになると思います。なお、休み時間には間近(11月2日)に迫った運動会のダンスをみんなで楽しそうに踊っていました。


写真:教室風景
掲示物が工夫されている教室


 短い時間でしたが、落ち着いた環境で学ぶことの重要性を感じることができた学校訪問でした。訪問の最後には校長室で今後の校長先生の夢と展望を伺い、今後の教育活動が楽しみになりました。

 福井校長先生をはじめ、教職員の皆様、ありがとうございました。


写真:校長、副校長と
福井みどり校長(右)、吉井知子副校長(左)と

(記・長沼豊教育長)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。