舟渡小学校(令和6年11月23日訪問)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1055442  更新日 2024年12月4日

印刷大きな文字で印刷

教育長訪問記

 11月23日(土曜日)舟渡小学校を訪問しました。創立70周年の記念行事が開催され、式典と祝賀会に参列しました。

 本校は、桝田校長のリーダーシップのもと、教職員が連帯して教育に取り組んでいる、生き生きとした雰囲気の学校です。地域の皆さんの「舟渡の子は舟渡で育てる」という言葉のもと、開校以来地域と密着した教育を行ってきています。地域の皆さんがさまざまな形で学校をサポートしてくださっているほか、児童が地域のためにできることはないかと考え、実践しています。

写真:お祝いボード
お祝いのボード

 例えば、「板橋のいっぴん」にも選ばれている、地元の舟渡ラーメンをさらに盛り上げようと、児童がのぼり旗を作成してPRに一役かっています。また、地域の運動会では児童が作成した万国旗が使われるなど、まさに「地域とともにある学校」です。


写真:児童が作成した舟渡ラーメンのオブジェ
児童が作成した巨大な舟渡ラーメンの作品


 式典では、多数の来賓が列席するなか、5年生、6年生が堂々とした態度でお祝いの言葉をリレー形式で発表しました。また、式典のお開き後には、校庭で舟渡ソーランを披露してくれました。児童の体いっぱいを使った元気な踊りに、来賓からは大きな拍手が起こりました。

写真:舟渡ソーラン
5年生・6年生による舟渡ソーラン

 来賓控室の隣には学校の歴史を展示する部屋がありました。写真とともに70年の歴史がわかやすく展示してありましたが、なかでも目を引いたのは古い工事設計図でした。「昭和43年度 第一期工事」と書かれています。本校が歴史を大切にしていることがわかり嬉しくなりました。


写真:古い工事設計図
歴史を感じる古い工事設計図

 創立70周年という節目を迎え、これからますます本校が発展していくことを祈念しています。



(記・長沼豊教育長)


より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。