2016年8月13日 ティーンズ 絵本のアトリエ 2日目(最終日)
8月9日は中高生のための絵本講座、「ティーンズ 絵本のアトリエ」の2日目でした。
講師は横浜美術大学准教授の宮崎詞美さんです。
一週間ぶりに集まり、自分が作る絵本のダミー本と、イラストレーションを持ち寄りました。
先生に個別に相談をし、文字の入れ方、トリミングなどのアドバイスを受け、あとはひたすら本番のイラストレーションの制作です。
色画用紙で繊細なコラージュをしたり、鉛筆と水彩絵の具で丁寧に描いたり、技法は様々です。
皆さん本当に集中して取り組んでいました。
講座の終盤で先生から製本作業を教わり、ページを貼り合わせ、好きな色の画用紙で見返しををつけ製本テープでとめて表紙をつけます。
大事な奥付けも忘れずに。
三者三様の技法やお話の絵本ができました。
本の形になったので、講義室の前で今日まで作品の展覧会を行っていました。
絵本と合わせて、アイディアスケッチ(台割)やダミー本も展示しました。
美術館に来たお客様に実際に手に取って見て頂きました。
暑い中、2日間と短い日程での制作は大変だったと思いますが、参加した中高生は絵本作りを楽しめたようです。
これからも制作を続けてくださいね。
このページに関するお問い合わせ
板橋区立美術館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27
電話:03-3979-3251 ファクス:03-3979-3252
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。