2016年7月26日 しかけえほんをつくろう 1日目
本日より、小学生対象の講座「しかけえほんをつくろう」が始まりました。
講師はグラフィックデザイナーの岡村志満子さんです。
紙を折ったり切ったりして、動くしかけを考えて絵本を作ります。
最初に先生が作ったえほんの見本をみんなで見て、しかけの種類を知りました。
使うしかけは同じでも、何と結びつけるかによって、ロケットの発射になったり熊の口になります。
次に白い画用紙を使って、2種類のしかけを作る練習をしました。
練習で実際に作ってみたあと、色々なしかけのサンプルを見たり、絵コンテを描いてから、好きな色画用紙を選んで本番の制作に入ります。
紙を切る位置によってしかけがはみ出したりするので、作り直したり、試行錯誤しながら作っていました。
手を動かしているうちに、だんだんと新しいアイデアが湧いてくるようでした。
みんなそれぞれ違うものを作っていて、どんなものが出来上がるか楽しみです。
あと2日間がんばりましょう。
このページに関するお問い合わせ
板橋区立美術館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27
電話:03-3979-3251 ファクス:03-3979-3252
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。