我が家の水道使用量を調べてみよう

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1023945  更新日 2020年9月25日

印刷大きな文字で印刷

プログラムの概要

ねらい
家庭での水使用について予測・調査を行うことで水の大切さを学び、節水の工夫について考え、節水行動への意欲を持たせる。
キーワード
対象
小学3年~中学3年
時間
50分×2
実施場所
教室、家庭
使用するもの
「水道・下水道ご使用量等のお知らせ(検針票)」、紙、筆記用具、バケツ、計量カップ、秒針のついた腕時計

全体の流れ

  1. グループ編成学年に応じて課題提起する。
    (1)水をどのように使っているか?
    (2)水をどれくらい、どのように使っているか?
    など課題を出す
  2. 水使用量の予測
    各グループで話し合った内容を発表する。
  3. 水の使い方調査
    各自で家庭の水の使い方を調べる。
  4. 調査結果のまとめ
  5. 話し合い
    各グループで話し合った内容を発表する。
  6. 節水の体験

プログラムの進め方

参考資料

参考情報

(1)水の使用状況

  • くらしと水道【東京都】
    世帯人員別の1か月あたり水使用量、家庭での用途別使用量の目安などに関する数値をホームページ上で提供している。

(2)水の節約、水道料金

  • よくある質問 「家庭でできる節水方法と節約できる金額」【東京都】
    家庭でできる節水方法や節約できる金額、節水コマの取り付け方法など、生活でできる節水対策について解説している。

(3)水の測り方

  • 水の流量を量る簡単な方法【ECO学習ライブラリー】
    1.蛇口の下にバケツを置き、普段使用するところまで水道の栓を回す。
    2.10秒間、水を流し、集まった水の体積を計量カップで量る。1分当たりの流量を得るために、それを6倍する。
    3.毎日水を使うとき、どれくらいの時間水を流すか計り、それに流量をかけて水の使用量を量る。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

資源環境部 環境政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2591 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。