私たちの木(草)を決めよう

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1024041  更新日 2020年9月25日

印刷大きな文字で印刷

写真1:自分たちの木を探す様子
自分たちの木を探そう
写真2:自分たちの木を発表する様子
自分たちの木を発表

プログラムの概要

ねらい
  • 身近な自然の中の樹木に親しみ、個性や特徴を捉え地域の自然への関心を高め、大切にする行動が取れる子どもを目指す。
  • 自分たちの気づきや考えを協力して分かりやすく伝え、学校の自然環境を大切にしていく行動が取れるようになる。
キーワード
いきもの、身近な自然
対象
小学3年~中学1年
時間
45分×3
実施場所

校庭または学校周辺

条件によって身近な公園
使用するもの
ワークシート、周辺の地図、学校の植栽図面、筆記具、図鑑、模造紙、マジック、区の資料など

全体の流れ

  1. 木(草)を見るポイント
    板橋区にある街路樹を中心に、木(草)のおもしろさ・不思議さを知る。
    板橋区の木(草)について理解する。
  2. 木(草)を見つけ調べる
    設定した活動場所内で代表になると思う木(草)をグループごとに見つけ調べる。
  3. 木(草)の特徴をまとめる
    調べた木(草)の特徴をまとめ、どこにあったか地図に書き込む。
  4. 発表、討議
    グループごとに発表・討議を行い、町や学校の木(草)を決定する。
  5. 代表の木(草)のPR
    代表の木(草)が決定したら、学校内にPRする。

プログラムの進め方

参考資料

参考情報

  • 板橋区土木部みどりと公園課【板橋区】
    板橋区の緑地や公園の紹介をしている。
  • 板橋区緑地・樹木の実態調査(IX)報告書【板橋区】
    板橋区内の街路樹の状況や植樹されている樹種の分布を示した図などを掲載している。
  • 板橋区の木・花・鳥【板橋区】
    板橋区の木や花や鳥、コミュニケーションマークについて情報を載せている。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

資源環境部 環境政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2591 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。