地球温暖化ってなんだろう

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1024008  更新日 2020年9月25日

印刷大きな文字で印刷

写真1:水の膨張実験の様子
水の膨張実験
写真2:省エネ行動の予想クイズの様子
省エネ行動の予想クイズ

プログラムの概要

ねらい
実験やクイズを交えながら地球温暖化の仕組みについて知り、自分の生活とも関連付けてとらえ、温暖化防止のために身近なことから実行できるようにする。
キーワード
地球温暖化
対象
小学5年~中学3年
時間
100分
実施場所
教室、日当たりのよいベランダ
使用するもの

パソコン・プロジェクター・スクリーン・植木鉢・気体採取器・CO2検知管(2L・2LL)・ビーカー200ml・メスフラスコ100ml・ポットに入ったお湯・ポリ袋(20cm×30cmくらい)・ビニールひも・スポイト・ピンセット

全体の流れ

  1. 植物のCO2吸収量測定(準備)
  2. 地球温暖化のしくみ
  3. 水の膨張実験
  4. 省エネの行動の予想クイズ
  5. 植物のCO2吸収量測定
    結果確認、計算

プログラムの進め方

参考資料

参考情報

(1)地球温暖化について

  • 地球温暖化とは
    地球温暖化の原因、今後の予測、温暖化対策の取り組み、温暖化に関する用語集など、地球温暖化全般に渡る情報を、ホームページ上で提供している。

(2)平均気温の変化

  • 日本の年平均気温の変化
    1898年以降における日本の平均気温の推移をホームページ上で提供している。

(3)日本における二酸化炭素排出量

  • 国別二酸化炭素の排出割合
  • 日本における温室効果ガス排出量
    日本における温室効果ガス排出量のデータを基に、各国との比較を行ったり、排出量の経年変化などの情報をホームページ上で提供している。

(1)~(3)については、【全国地球温暖化防止活動推進センター】のホームページを参照

(4)板橋区の温室効果ガス排出量

  • 板橋区地球温暖化対策実行計画(区域施策編)【板橋区】
    板橋区内の温室効果ガス排出量の推移や、その削減目標および区民・事業者などの対策方針などを取りまとめたもので、平成25年3月に策定された。

(5)地球温暖化対策

  • 樹木の二酸化炭素吸収量をしらべよう【EICネット】
    さまざまな種類の樹木が吸収する二酸化炭素の量を、樹木の高さに合わせて計算するページである。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

資源環境部 環境政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2591 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。