葉っぱでバッグを飾りましょう!
プログラムの概要
- ねらい
-
自然物(落ち葉やどんぐりなど)を使ったバッグ作りを通して、親子で秋の自然に親しむ
- キーワード
-
身近な自然
- 対象
-
乳幼児親子
- 時間
-
30分~40分
- 実施場所
-
児童館ホールまたは部屋
- 使用するもの
-
落ち葉、どんぐり、まつぼっくり、牛乳パック、油性マジック、ビニールひも(スズランテープ)、セロハンテープ、両面テープ、ガムテープ、養生テープ、マスキングテープなど
-
全体の流れ
-
事前準備
親子で近隣の公園で落ち葉やどんぐりを拾ってくる。イチョウやカエデ、桜や柿など色のついた落ち葉やどんぐりなど。児童館でも大量の落ち葉をストックしておく。- 「どんぐりころころ」や「果物列車」の歌、手遊びなどを行う。
(ペープサートなど利用) - 各家庭で拾ってきた落ち葉を見せ合う(拾った場所なども発表する)
- ビニールひも(スズランテープ)を保護者が三つ編みしバッグの持ち手を作り、牛乳パックの穴に通す。
- 親子で拾ってきた落ち葉をバッグの周りに貼っていく。
- 仕上げにマスキングテープや油性マジックなどで名前を書いたり、自由に飾りつけをする。
- 発表・ふりかえり
作品の発表と保護者が感じたことなどを共有する。
- 「どんぐりころころ」や「果物列車」の歌、手遊びなどを行う。
プログラムの進め方
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源環境部 環境政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2591 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。