すててしまう葉っぱから堆肥をつくろう!
プログラムの概要
- ねらい
-
調理で捨ててしまう野菜くずやなどから肥料が作れることを知り、実際に堆肥作りをする。
- キーワード
-
ごみ・資源
- 対象
-
幼児~小学2年
- 時間
-
50~60分
- 実施場所
-
ベランダなど汚れてもいい場所(ブルーシートを敷く)
- 使用するもの
-
給食の残渣(繊維の少ない、分解しやすい物)、米ぬか、使い古した土、たらい、紙パック(1リットルのもの)、キリ(千枚通し)、かご
-
全体の流れ
-
- あいさつ・今日の流れの説明
- 植物に必要なものの話
- 堆肥づくり
- 微生物の働き
- まとめ
毎日シェイクすることを約束する(1か月)
プログラムの進め方
参考資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源環境部 環境政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2591 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。