食べ物はどこからくるんだろう

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1024035  更新日 2020年9月25日

印刷大きな文字で印刷

写真1:食材の産地マップづくりの様子
食材の産地マップづくり
写真2:完成した産地マップ
完成した産地マップ

プログラムの概要

このプログラムは、エコポリスセンターの出前授業でも実施できます

ねらい
自分たちが普段食べている食材が世界各国で生産されていることを産地マップを作りながら理解し、食材の輸送などにかかるエネルギー消費を抑制するためにはどのような行動ができるか考えられるようにする。
キーワード
食育、エネルギー
対象
小学5年~中学3年
時間
100分
実施場所
教室、屋外
使用するもの

日本地図・世界地図、マジック、筆記用具、スーパーなどの広告チラシ、電卓、はさみ又はカッター、のり

全体の流れ

  1. 産地当てクイズ
  2. 食材の産地マップづくり
    スーパーなどの広告チラシを使って食材産地マップをつくる。
  3. 食材の故郷・解説
    食材が世界や日本各地から集まっていることを知り、環境問題との関連を考える。
  4. フードマイレージ
    食材の輸送に伴うエネルギー消費という観点から食材を考える。
  5. 話し合い・まとめ

プログラムの進め方

参考資料

食材選びアクティビティ資料

参考情報

  • 知ってる?日本の食料事情【農林水産省】
    日本の食料自給率について、調べることができる。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

資源環境部 環境政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2591 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。