まちのヒートアイランドを調べよう
プログラムの概要
- ねらい
- 都市部独特の温暖化現象であるヒートアイランド現象を実感し、どんな環境が涼しいのかなどから改善方法を考えられるようにする。
- キーワード
- 地球温暖化
- 対象
- 小学5年~中学3年
- 時間
- 135分
- 実施場所
- 教室、校庭、学校周辺
- 使用するもの
- 地域の地図、棒温度計、放射温度計(物の表面温度を測定する)、筆記用具、学習シート、模造紙、シール、デジタルカメラ
-
全体の流れ
-
- ヒートアイランド現象についての説明
- 調査方法の説明と作戦会議
- 調査、観測
- 結果のまとめ
- 話し合い
- 発表
プログラムの進め方
参考資料
参考情報
(1)板橋区内の気温の時間変化・経月変化
- 板橋区大気情報公開システム
板橋区内3ヶ所(氷川、北野、舟渡)の1時間ごとの気温測定結果を、区のホームページ上で公開している。また、月間の平均気温の推移もみることができる。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源環境部 環境政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2591 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。