おひさまの力を集めよう!自然の懐中電灯で照らそう
プログラムの概要
このプログラムは、エコポリスセンターの出前授業でも実施できます
- ねらい
-
- 太陽のエネルギーを体験から実感する
- 自然の力に気づく
- キーワード
-
エネルギー
- 対象
-
幼児~小学1年
- 時間
-
40分
- 実施場所
-
日の当たる屋上など
- 使用するもの
-
- 手鏡(10センチメートル×10センチメートル位が望ましい)
- 段ボール、黒い画用紙(日陰を作る為)
- 子どもの背の高さ位の台
- 人形(子どもの好きなもの)
- カラーセロファン、セロハンテープ
- 白模造紙(光を当てる壁が白ければ不要)
-
全体の流れ
-
- 導入
- 注意事項
- <遊び1>光を反射させて遊ぶ
- <遊び2>手鏡にセロファンをつけて色のついた光で遊ぶ
- <遊び3>皆で一点に光を集中させ暗い所にある人形を照らす
- 考察
プログラムの進め方
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源環境部 環境政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2591 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。